新型コロナ感染・分析24 [日々の出来事]
新型コロナ感染・分析24
2022/2/1
新型コロナ感染の第6波は急激な感染者数の増加は脅威ですが・・・
新型コロナ感染1~6波
新型コロナ感染者の週移動平均感染者数Wavg と 前週比 W1/W2avg

感染者・週移動平均値の急激な増加を示しているが、前週比は大阪1/9日、東京は1/10日を境に減少している。
で、オミクロン株・第6波を拡大すると・・・

感染者・週移動平均値の急激な増加も大阪は変化が少ないが、東京は大きく変化しようとしている? W1/W2avg がその傾向をハッキリと示している。
W1-W2avgは 大阪は1/22日、東京は1/30日を境に僅かに減少している。が、余り変化はない。
更に詳しく
w1/w2avg, w1-w2avgの 前日比を見ると、1/12,13日頃から変化が少なくなっています。
コロナ感染者・週移動平均値数は
感染者数がピークアウトするのか?、今後の動向が気になります。
願わくば、このままピークアウトして、収束へと進んでくれることを願っています。
追伸:
2/2日の結果 ・・・ダメでした 東京の流れが変わった!

希望していた流れにはなりませんでした。
☆ ☆
2022/2/1
新型コロナ感染の第6波は急激な感染者数の増加は脅威ですが・・・
新型コロナ感染1~6波
新型コロナ感染者の週移動平均感染者数Wavg と 前週比 W1/W2avg

感染者・週移動平均値の急激な増加を示しているが、前週比は大阪1/9日、東京は1/10日を境に減少している。
で、オミクロン株・第6波を拡大すると・・・

感染者・週移動平均値の急激な増加も大阪は変化が少ないが、東京は大きく変化しようとしている? W1/W2avg がその傾向をハッキリと示している。
W1-W2avgは 大阪は1/22日、東京は1/30日を境に僅かに減少している。が、余り変化はない。
更に詳しく
w1/w2avg, w1-w2avgの 前日比を見ると、1/12,13日頃から変化が少なくなっています。
コロナ感染者・週移動平均値数は
感染者数がピークアウトするのか?、今後の動向が気になります。
願わくば、このままピークアウトして、収束へと進んでくれることを願っています。
追伸:
2/2日の結果 ・・・ダメでした 東京の流れが変わった!

希望していた流れにはなりませんでした。
☆ ☆
タグ:新型コロナ感染者数
コロナ感染・分析23 [日々の出来事]
コロナ感染・分析23
2022/1/11
年末にこのブログでも新たなオミクロン株で危惧ある状態との情報を発信していましたが、恐れは驚くレベルで化け始めています。
年末の危惧は 週移動平均感染者数比(w1/w2) が年末に2倍以上に増えていました。
これまでのデータでは、パンデミックはこの数値が2以上のピークから4~6週後で感染者数のピークが発生しています。
週移動平均感染者数w1は年始になり、これまでにない急激な増大中で、
同前週比(w1/w2)は 大阪≒9倍、東京≒10倍を示して、まだ増大中です

しかも、w1/w2 と 感染者数とが時差がなく、同時に増大です。
このw1/w2のピークが読めない限り、感染者数のピークは読めないと推測しています。
週移動平均感染者数差(w1-w2) も時差なく、東京、大阪の両者同時に急増しています

この週移動平均感染者数差(w1-w2),比(w1/w2)の動向は急増中ですが・・・・

更に、w1-w2、w1/w2 の数値を更に分析すると、
東京、大阪共に1/6から増加割合が下がってきて、又1/12から増加しています。
部分的に拡大しますと・・・・

これからの動向が危惧されます。
一方、感染者数動向の≒3週後の表示となる死亡者数の傾向は今だ明白ではありません

巷にオムクロン株では重症者数は少ないと言われていますが・・・・。
オミクロン株の第6波感染状況は第1~5波とは少し違う状況を示しているので、驚いてブログにしました。
☆ ☆
2022/1/11
年末にこのブログでも新たなオミクロン株で危惧ある状態との情報を発信していましたが、恐れは驚くレベルで化け始めています。
年末の危惧は 週移動平均感染者数比(w1/w2) が年末に2倍以上に増えていました。
これまでのデータでは、パンデミックはこの数値が2以上のピークから4~6週後で感染者数のピークが発生しています。
週移動平均感染者数w1は年始になり、これまでにない急激な増大中で、
同前週比(w1/w2)は 大阪≒9倍、東京≒10倍を示して、まだ増大中です

しかも、w1/w2 と 感染者数とが時差がなく、同時に増大です。
このw1/w2のピークが読めない限り、感染者数のピークは読めないと推測しています。
週移動平均感染者数差(w1-w2) も時差なく、東京、大阪の両者同時に急増しています

この週移動平均感染者数差(w1-w2),比(w1/w2)の動向は急増中ですが・・・・

更に、w1-w2、w1/w2 の数値を更に分析すると、
東京、大阪共に1/6から増加割合が下がってきて、又1/12から増加しています。
部分的に拡大しますと・・・・

これからの動向が危惧されます。
一方、感染者数動向の≒3週後の表示となる死亡者数の傾向は今だ明白ではありません

巷にオムクロン株では重症者数は少ないと言われていますが・・・・。
オミクロン株の第6波感染状況は第1~5波とは少し違う状況を示しているので、驚いてブログにしました。
☆ ☆
コロナ感染22 [日々の出来事]
コロナ感染22
2021/12/27
コロナ感染の5波が収まる状況が進んでいますが、新たなオミクロン株が市中感染し始めている状況です。

①週移動平均値w(大阪、東京)は5波感染は収束の傾向を示している。
②(w1-w2)値 変化が微小
③(w1/w2)値 ここに来て、上昇気配は何を示しているのでしょうか?
危険水域に近づいているのではないだろうか??
☆ ☆
2021/12/27
コロナ感染の5波が収まる状況が進んでいますが、新たなオミクロン株が市中感染し始めている状況です。

①週移動平均値w(大阪、東京)は5波感染は収束の傾向を示している。
②(w1-w2)値 変化が微小
③(w1/w2)値 ここに来て、上昇気配は何を示しているのでしょうか?
危険水域に近づいているのではないだろうか??
☆ ☆
タグ:コロナ感染
大阪・コロナ分析20 [日々の出来事]
大阪・コロナ分析20
2021/9/15
コロナ感染の動向は????
第5次コロナ感染は恐怖を覚えましたが、ピークは終えたようですが・・・・
コロナ感染の週移動平均者数 と 10万人当りの感染者数

動向の分析用データです
コロナ感染の週移動平均値の 前週差(w1-w2) 、前週比(w1/w2)

東京では 前週差(w1-w2) は9月に入って変曲点に入り、 9/9日に最低数値を示していることは、徐々に感染者数の低減率が減っていることを示している。この傾向が続くと感染者数のリバウンドに向かっているのか?、危機感が生まれる。 大阪も同様だろうか??
10万人当りの累計感染者数 と 週移動平均値 との関係

大都市はその郊外の町とでは感染動向は違うものと当初は呼んでいましたが、最近では同じ傾向と感じています。
コロナ感染に関する累計死者数 と 週移動平均死者数

大阪の4次感染時の医療崩壊状態ですが、東京の第5次感染時の傾向が第3次感染時と似通っていなければ良いのですが??
☆ ☆
2021/9/15
コロナ感染の動向は????
第5次コロナ感染は恐怖を覚えましたが、ピークは終えたようですが・・・・
コロナ感染の週移動平均者数 と 10万人当りの感染者数

動向の分析用データです
コロナ感染の週移動平均値の 前週差(w1-w2) 、前週比(w1/w2)

東京では 前週差(w1-w2) は9月に入って変曲点に入り、 9/9日に最低数値を示していることは、徐々に感染者数の低減率が減っていることを示している。この傾向が続くと感染者数のリバウンドに向かっているのか?、危機感が生まれる。 大阪も同様だろうか??
10万人当りの累計感染者数 と 週移動平均値 との関係

大都市はその郊外の町とでは感染動向は違うものと当初は呼んでいましたが、最近では同じ傾向と感じています。
コロナ感染に関する累計死者数 と 週移動平均死者数

大阪の4次感染時の医療崩壊状態ですが、東京の第5次感染時の傾向が第3次感染時と似通っていなければ良いのですが??
☆ ☆
タグ:コロナ感染
新型コロナ感染情報19 [日々の出来事]
新型コロナ感染情報19
2021/8/14
先の報告から1ヶ月経ち、世の中は第5次感染に入って、大変なことになっています。
(データは8/13日までです)
コロナ感染の動向の先行目安として利用しています、
1週移動平均感染者数の 前週との比 と 差 の動向

東西同じ傾向を示す時もあれば、とんでもなく突出するときもある。不思議な動きです。
コロナ感染の1週移動平均感染者数の推移

コロナ感染の累積感染者数

人口10万人当りのコロナ感染の1週移動平均感染者数

人口10万人当りのコロナ感染の累積感染者数

まだ、残念ながら、収束の気配は見当たりません。
早く、コロナ感染が収束に向かう動向を早く感じ取りたいものです。
☆ ☆
2021/8/14
先の報告から1ヶ月経ち、世の中は第5次感染に入って、大変なことになっています。
(データは8/13日までです)
コロナ感染の動向の先行目安として利用しています、
1週移動平均感染者数の 前週との比 と 差 の動向

東西同じ傾向を示す時もあれば、とんでもなく突出するときもある。不思議な動きです。
コロナ感染の1週移動平均感染者数の推移

コロナ感染の累積感染者数

人口10万人当りのコロナ感染の1週移動平均感染者数

人口10万人当りのコロナ感染の累積感染者数

まだ、残念ながら、収束の気配は見当たりません。
早く、コロナ感染が収束に向かう動向を早く感じ取りたいものです。
☆ ☆