SSブログ
山小屋2016 ブログトップ
前の5件 | -

奥美濃の今冬積雪 [山小屋2016]

今冬の山小屋の積雪状況
   2016/12/30

クラブの学生部員達は28日まで授業があるので、年末29,30,31日の予定で山小屋に入っています。

国道情報、県道情報によると、
現在までの奥美濃にある山小屋には積雪が少ない模様です。

クラブの山小屋番を引き受けて11年をなりますが、その間に蓄積した降雪データを振り返ります。

奥美濃の山にはドカ雪がありますので、今年は・・・???、と
近年の積雪状況状況を主体に積雪状況を見ていました・・・・
2016-12-30 積雪記録.jpg

ところが、今年の本格的な積雪がスタートしないので、
豪雪のあった年の後数年の状況を見てみると・・・・・
2016-12-30 積雪履歴.jpg
豪雪年2005年度から3年は積雪が少なかった。 で、
2014年度はここ10年来の豪雪でしたので、昨年から2~3年は積雪が少ないかも、と予想を組み替えました。   現状の檜峠の積雪は昨年に似通った傾向を示しています。

それでは、年間雨量も少ないのか???   
気象庁のデータは国道沿いしかありませんので、同じ町内の長滝のデータを参考にします。
長滝H436m は檜峠H980m と同じ白鳥町内です
ここ一年ほどの 白鳥町長滝 の降雨記録       (降雨量データのみ気象庁データ)
長滝雨量2016-12-26.jpg
12/30日まで10日平均で10mm/day 超えの雨量は78日もありません。
降雨量が少ない状況が続いています。

それでは、この地域の雨量が少なくなってきている??    (データのみ気象庁データ)
2016- 長滝年間雨量履歴.jpg
でも、年間降水量もそんなに少なくなっていないのでしょうか??。
安心していいのかな?。

    ☆      ☆

nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

檜峠 [山小屋2016]

新檜峠
  2016/12/4

檜峠は県道435・石徹白前谷線の最高標高です。 H983.38m
既に岐阜県の道路情報で 檜峠の積雪、時間降雪量、気温が 11月半ばから発信されています。

既に除雪機も待機状態です
DSC08472.jpg
  積雪があれば 0:00時から除雪作業に入ります。

石徹白 と檜峠983.38m の看板  と 修験者の石像
DSC08474.jpg

邪魔な看板板は取り除かれています。 
支柱は残っていますが、先ずは好かった。

この間までは、こんな姿だったんです   
        DSC00408-1.jpg
修験者の石像を目隠しして困らせていました。 (名前は隠しています)

と、思っていたのですが、
実はこの看板が昨年の雪で壊れたので、それを防ぐために外したようです。 残念です。


檜峠は美濃禅定道の経路に当たり、歴史ある場所にあります。
立地3.jpg
桧峠は平安時代からの白山信仰の3ルート(加賀、越前、美濃)の内、南からのメインルートでしたから、その主体でもあった修験者石像を建立するのは理があります。
石徹白は白山信仰を全国に広めた御師達の住所で、江戸時代には名字帯刀を許され、租税も免除されていたようです。

禅定とは白山山頂で、神や仏の住む世界で、かつその聖なる世界で修行することを指し、禅定道の起点で馬を留め置いた場所を馬場(バンバ)と称し、信仰の拠点となったとか。

  ☆      ☆
nice!(4)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

山小屋の冬支度 [山小屋2016]

山小屋の冬支度
  2016/12/4

今年の冬、岐阜県の県道の積雪情報は既に11/8日から発信されていますが、山小屋には未だ雪は降っていません。  で、雪が降るまでに山小屋を冬仕様に切り替えます。

表札を屋内に収納   :積雪に引き込まれる対策
鐘の屋内への収納   :積雪に引き込まれる対策

発電機の回路切替   :発電室のドアが積雪に埋まる対策

雨戸を透明PC板に交換:積雪期に1Fフロアーを明るくする対策
            作業のコツを伝授。
玄関に防雪板を設置  :積雪の圧で玄関ドアが傷む対策
DSC08455.jpg
勝手口に防雪板を設置
DSC08458.jpg

屋外の薪に防雪シート :積雪による引き倒される対策
DSC08456.jpg
このワークまでは薪の上部だけに雨除けシートを被せていますが、昨冬試行して、少しは効果ありとみて、積雪期にはシートを下ろしています。

帰る際の山小屋
DSC08464.jpg
DSC08468.jpg

   ☆       ☆

nice!(7)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

山小屋の日の出 [山小屋2016]

山小屋の日の出
  2016/12/4

今回の山小屋行は珍しく山小屋管理運営委員会のOBメンバーが揃い、前夜は薪ストーブを囲んで酒の肴とアルコールだけで済ませて今後の山小屋を話し合うことになりました。 
竣工祝いに頂いた地元の日本酒、海外旅行のお土産のワイン、ビール、焼酎、飲み過ぎが残った者も・・・・。

真夜中 2:00時ころ、頭上に満天の星が輝き、東の空にはオリオン星も。 
気温0℃。風無し。

再度ぐっすり寝込んでの翌朝、
山小屋から東の空      6:32
DSC08390.jpg
DSC08386.jpg

よし!、と日の出を見に散策
樹間から・・・
DSC08391.jpg
少し広がった樹間から・・・
DSC08414.jpg
DSC08396.jpg
DSC08399.jpg
日の出の時?       6:52
DSC08410.jpg
DSC08420.jpg
DSC08438.jpg

この時、林道からは
DSC08445.jpg
DSC08444.jpg

山小屋の前庭では      7:04
DSC08453.jpg
真横から朝日が射し始めてます。

    ☆       ☆
nice!(6)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

初冬の奥美濃へ [山小屋2016]

初冬の奥美濃へ
   2016/12/3

9月以来ですが、冬支度ワークの為に山小屋へ行きます。大阪から3名、名古屋から1名。

大阪から名神高速を使い、東海北陸道へ。

東海北陸道・岐阜市内に入ると、何年振りでしょうか?  珍しいことに、
遠くに御嶽山が見えました
DSC08305.jpg
DSC08284.jpg

東海北陸道は北へ行くほどに紅葉に変化が・・・
62個あるトンネルの
No1
DSC08310.jpg
No2
DSC08313.jpg
No3
DSC08316.jpg
No4
DSC08317.jpg
No5
DSC08320.jpg
No6
DSC08319.jpg
No7
DSC08320.jpg
No8
DSC08321.jpg

No13   超えると郡上市
DSC08322.jpg

郡上八幡城
DSC08325.jpg
更に北上し、郡上大和へ        紅葉よりは落葉?
No24
DSC08327.jpg
里の黄葉       ・・・・終盤でしょうか??
DSC08328.jpg
DSC08329.jpg

No26        落葉が完了??
DSC08330.jpg
DSC08331.jpg
No27のトンネルを出て

白鳥IC 近く
大日ヶ岳        雪はまだ・・・・
DSC08335.jpg
その背景の白い峯  銚子ヶ岳    同行の1名が11月初めに登ったとか
DSC08334.jpg

白鳥ICから国道156を
DSC08342.jpg

国道から県道石徹白前谷線R314を・・・
DSC08347.jpg
天狗落しの壁に新しい防雪柵??
DSC08348.jpg

阿弥陀ヶ滝
DSC08353.jpg
霧ヶ滝の壁
DSC08354.jpg
霧ヶ滝
DSC08355.jpg
DSC08360.jpg
霞ヶ滝        水気無し・・・
DSC08356.jpg
DSC08358.jpg

天狗落の壁の上からの前谷の里 15:00
DSC08365.jpg

この時刻にここを通ることは少なく、この光線のこの光景は珍しい。

   ☆     ☆
nice!(4)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行
前の5件 | - 山小屋2016 ブログトップ