SSブログ
山行2024 ブログトップ

六甲・低山巡り [山行2024]

六甲・低山巡り
   2024/4/13

今回は登ろう会の第225回例会です。 参加者は3名です。
80歳を超えると、登る山の標高は下がり、歩く距離も短くなってきています。
そして、参加者数も少なくなってきます。
無理のない、山歩きで汗を流し、季節を楽しみます。

阪急電鉄・御影駅集合し、住宅地の道を通って、白鶴美術館前に出て、住吉川を遡る。
マンション群がなくなり、人道に入り、
更に上流の木製橋を渡って、山道に入る
KIMG1430.jpg
登山道の地下は山陽新幹線のトンネル、 上は高圧線に沿って登る・・・
打越山 H480m
KIMG1432.jpg

桜が咲き終わる頃ですが、山道は 山桜、ミツバツツジ、馬酔木が 咲いています
KIMG1434.jpg
KIMG1436.jpg

打越峠を越えて 
七兵衛山 H462m
KIMG1437.jpg
展望
KIMG1438.jpg

ここからなだらかな稜線を徐々に下り・・・
桜、ツツジ、馬酔木 
KIMG1440.jpg

横池 H432m
雌池
KIMG1441.jpg
KIMG1443.jpg
雄池
KIMG1445.jpg
KIMG1446.jpg
KIMG1447.jpg

風吹岩
KIMG1449.jpg
広がった展望     ・・・周囲の模様替えで樹木がなくなる
KIMG1448.jpg

金鳥山 H338m の横を通り、
久保良神社  本殿
KIMG1451.jpg
参道
KIMG1453.jpg
その昔の灯台
KIMG1454.jpg

段差の大きい参道階段を通らず、梅林への山道を下ります。
住宅地に着いても、駅までは長い坂道を下る。

  駅近くでちょっと一杯で解散式。

   ☆     ☆

nice!(6)  コメント(0) 

河内長野・延命寺 [山行2024]

河内長野・延命寺
  2024/4/11

観心寺から山越えして延命寺へ。

きれいな杉林の間を通る山道です。 ≒ 2km.

中世時代の寺領荘園の里山か??
ところが、道標通りに進むと、自動車道を歩く羽目に・・・。

延命寺の入り口
KIMG1414.jpg
山門
KIMG1415.jpg
本堂 と 鐘楼
KIMG1417.jpg
??
KIMG1421.jpg
奥の院への道?
KIMG1419.jpg
シャクナゲ
KIMG1420.jpg
ミツバツツジ?
KIMG1422.jpg
最古のもみじ     モミジの名所  
KIMG1423.jpg
ハスの池の公園
KIMG1424.jpg
ここで、観心寺で3期の先輩から頂いた日本酒を1本、全員で頂く。
先輩に感謝!!

その後、三日市駅まで 3Km?程を歩きました。
皆さん、お元気です。

その後、大学に寄り、クラブの部室にも寄りましたが、錠が掛かって入室できず。
駅近くで、ちょっと、一杯でし、解散です。

  ☆     ☆


nice!(5)  コメント(0) 

河内長野・観心寺 [山行2024]

河内長野・観心寺
   2024/4/11

大学・クラブの先輩の皆さんの散策計画に参加させてもらいました。
クラブの2年先輩=5期OBOGの計画は、4期OB,5期OBOG,6期OB,7期OBの敬11名で金剛山の麓の町・河内長野市の2つの古刹の間の峠道を歩きます。当然全員80歳以上です。

河内長野市は「中世に出逢えるまち」で2019年に日本遺産に認定されています。
観光パンフレットが整っています。 それによれば、
中世以前の修験者、僧侶の世界が築かれ、弘法大師が高野山を開山後は高野街道などの交通の要衝として栄えた。
中世の南北朝時代に、特に後村上天皇から 朝廷と寺院がこの地に??

高野山真言宗古刹
檜尾山・観心寺  正面
KIMG1396.jpg
山門 からの境内内
KIMG1397.jpg
後村上天皇後旧跡
KIMG1398.jpg
  後村上天皇檜尾陵は 別に奥にある。

金堂
KIMG1402.jpg
弘法大師 礼拝石
KIMG1404.jpg

弁天堂、阿弥陀堂   建掛搭
KIMG1403.jpg
建掛搭
KIMG1409.jpg
三重塔を計画するも、楠木正成が足利尊氏との戦いに敗れ、未完に終わる???

金堂の裏山の ”星塚参道”へ
KIMG1406.jpg
周回して下ってくると、
敷石があり・・・敷石の番号の最後は88. 弘法大師・四国88ヶ寺巡りの88でしょうね。
その先に・・・
弘法大師の御影堂     
KIMG1407.jpgKIMG1408.jpg

少し、一人で探索しました。
開山堂
KIMG1411.jpg
楠木正成の”首塚”
KIMG1412.jpg

一周して、桜吹雪の庭で 昼食。
その後、クラブ3期OBで近くの河内長野の神社の神主さんが、当 観心寺の和尚さんと一緒に挨拶させていただきました。
3期OBは先生でしたし、神主さんですので話が旨い、そして長い。
最後に、昔 部員時代に歌っていた歌「サリー・マライズ」を一緒に大きな声で歌いました
KIMG1413.jpg
書体の歌詞は前日 5期OBが書いての持参でした。

   ☆    ☆
nice!(5)  コメント(0) 

ポンポン山 [山行2024]

ポンポン山(古称加茂勢山)
  2024/2/26

高校同期の80歳超えの登ろう会の例会ですが、久しぶりの本格?山行です。4名です。
年齢を重ねたから?、体調不良?歩く機会が減り、皆さんが配慮してくれて、山行レベルを下してきています。

でも、今回は計画を聞き、 それなりの覚悟をせねばならない、と。
しかも、現地で分かったのですが、京都に近い阪急・東向日駅からのバスは2月末まで善峰寺まで行かずに、その≒2km手前の小塩まで。  そこから凍結で危険な急坂舗装道路を歩きます。

西国三十三ヶ寺の一つ、善峰寺への入り口
KIMG1359.jpg

さらに舗装道路を登り詰めた
登山口  ・・・梯子状の端で善峰寺川を渡る
KIMG1360.jpg
ここから、普段めったに使わなかったストックを使い始めます。
四本足です。で、カメラはなし。

少し、登山道を登って、遠目に臨む善峰寺
KIMG1361.jpg 
別の里からの道
KIMG1362.jpg
釈迦岳    H630.8m
KIMG1363.jpg
時々雪雲が通り、霰が降る・・・・
KIMG1364.jpg
ポンポン山・山頂    H678.8m      4℃
KIMG1368.jpg
KIMG1366.jpg
登山にストックを使っての4本脚が可成り有効である、と実感しました。

登山道入り口から ポンポン山山頂まで≒3kmですが、
ここからは≒7㎞以上の長い下山道です。 
茨木市の杉の古木
KIMG1371.jpg
山頂から5.5kmほど、山道を下って・・・
本山寺
KIMG1374.jpgKIMG1375.jpg
KIMG1376.jpg

本山寺・勧請掛    樒(しきみ)の垂れ具合で商況を判断した??
KIMG1377.jpg

途中の本山寺・駐車場からは舗装道路に・・・・   これが歩くには辛い!
  (道路としての限界の勾配ではないか?=我等が山小屋の林道の勾配に近い?)
神峰山寺の横を通り・・・
神峰山寺 山門
KIMG1380.jpg
神峰山寺・勧請掛
KIMG1382.jpg
ここからは里に下り、バス停まで歩き終えました。

年寄りには、下りの方がいつもは容易なのですが、
今回の長い舗装道路の下り道は堪えました。

   ☆   ☆
nice!(7)  コメント(0) 

舎羅林山 [山行2024]

舎羅林山
  2024/1/19

新年最初の高校同級生の”登ろう会”の山歩きです。

東京での単身赴任者同士4人の山仲間が関西に帰ってきて、2002年に会を結成し仲間を広げ、今日に至ります。 一時は参加者が12名、15名の記録に残っていますが、最近は80才を超える年齢になり、4.5名での山歩きになっています。

天気の関係で当初計画からズレて、この日は年末と同じ3名でした。
山登りは里山です。

能勢電・鼓滝駅で集合、歩き始めます。  
町中は迷路のようなもので、里山に入るまでは???

里山に入れば、快適な散策道です・・・
KIMG1315.jpg
KIMG1316.jpg
KIMG1318.jpg
KIMG1319.jpg
KIMG1320.jpgKIMG1321.jpg
周囲は新しい街並み・・・・
KIMG1322.jpg
稜線上を歩きます・・・
KIMG1315.jpg
石仏
KIMG1324.jpg

KIMG1325.jpg
KIMG1326.jpg
KIMG1328.jpg

舎羅林山の山頂 & 三角点(手前下)
KIMG1331.jpg
下山・・・
KIMG1332.jpg
展望台  ・・・・大阪府箕面市の造成地??
KIMG1333.jpg

一挙に平野駅まで下山です。

追記: 1/22
同行メンバーから追加情報を得ました。
舎羅林山はその名前から、由緒ある?歴史ある?名前ではないか?、と 話し合っていましたが、矢張り、歴史あるお寺と関係ある名前でした。
DSC_1049.jpg

   ☆      ☆
nice!(9)  コメント(0) 
山行2024 ブログトップ