比良・八雲ヶ原へ [山行記録]
比良・八雲ヶ原へ
2011/11/17
金糞峠から八雲ヶ原へ。
お地蔵さんの居られる金糞峠

峠を越えて





八雲ヶ原



北比良峠から (古くはロープウェー山上駅跡)

尾根道を下り、駅まで歩きます。
JR比良駅近くから

おでん屋さんは平日は休日でしょうか??
そのままJRで帰路に。
☆ ☆
2011/11/17
金糞峠から八雲ヶ原へ。
お地蔵さんの居られる金糞峠

峠を越えて





八雲ヶ原



北比良峠から (古くはロープウェー山上駅跡)

尾根道を下り、駅まで歩きます。
JR比良駅近くから

おでん屋さんは平日は休日でしょうか??
そのままJRで帰路に。
☆ ☆
比良・金糞峠 [山行記録]
比良・金糞峠
2011/11/17
以前はロープウェーがあり、武奈ヶ岳までも歩けましたが、今では年寄りグループには朝早くに出かけないと難しくなり、八雲ヶ原へ行きます。
JR比良駅前からの比良山系

大山口下の駐車場から



大山口の分岐点

青ガレへ


所々で琵琶湖が見える


青ガレ 下端



金糞峠


☆ ☆
2011/11/17
以前はロープウェーがあり、武奈ヶ岳までも歩けましたが、今では年寄りグループには朝早くに出かけないと難しくなり、八雲ヶ原へ行きます。
JR比良駅前からの比良山系

大山口下の駐車場から



大山口の分岐点

青ガレへ


所々で琵琶湖が見える


青ガレ 下端



金糞峠


☆ ☆
白馬の里 [山行記録]
白馬の里
2011/8/21~24
例年、池高・登ろう会の夏合宿?は長野県・白馬村を基地に山を登ります。
が、今年は・・・・・・。
基地とする白馬の里は
長野オリンピックの頃開発された町


夕べ



朝方



ホテルあり、教会あり、会社の山荘あり、ロッジあり、の和田野の森は静寂に包まれた別荘地です。
また、今年は通行止めですが、黒菱林道へ通じる道もあります。

☆ ☆
2011/8/21~24
例年、池高・登ろう会の夏合宿?は長野県・白馬村を基地に山を登ります。
が、今年は・・・・・・。
基地とする白馬の里は
長野オリンピックの頃開発された町


夕べ



朝方



ホテルあり、教会あり、会社の山荘あり、ロッジあり、の和田野の森は静寂に包まれた別荘地です。
また、今年は通行止めですが、黒菱林道へ通じる道もあります。

☆ ☆