SSブログ
山小屋 ブログトップ
前の5件 | -

鷲ヶ岳へ [山小屋]

鷲ヶ岳へ
  2011/7/31

少しでも多くの人が鷲ヶ岳に行けるように、白尾~鷲見林道を利用します。
20名中13名が山に向かいます。 

今年の5/2日、同じ林道を雪解け後の落石を除け、倒木を除けながら通り、遂には残雪で途中下車して鷲ヶ岳に登ったルートを通ります。

県道 から白尾~鷲見林道の入り口へ
DSC06333.jpg
DSC06335.jpg
林道は大きなワダチのある土道、礫道
DSC06336.jpg
と、いうことは車は右に左に前に後ろに揺れ、震え、カメラは写しておられません。
車高の低い車はお勧めできません。

林道の終点辺りから雲の中へ。

登り始めるころから雨が降り始める。
5月初めは積雪で笹が倒れたままであったのか、登山道幅は広かったと思っていましたが、夏道は笹が刈ってなかったので、道が見えなくなるほど覆いかぶさっています。 そこを歩くわけですから全身ずぶ濡れでした。 展望視界ゼロ。

鷲ヶ岳山頂
DSC06341.jpg

DSC06344.jpg

雨の日、笹刈りなどの登山道整備のありがたさが身に染みて分かります。
大日ヶ岳の檜峠側の登山道は毎年田植えの終わった6月に、前谷の皆さんが地区を上げて登山道を2m幅に笹を刈ってくれています。 お蔭で、登山道に日向ぼっこをしているマムシを踏む心配がなくなり安心して登れるようになりました。 山小屋が出来たころの檜峠からの夏の大日ヶ岳登山道は長い棒を前に捧げながら歩いていました。 当時、陽の当っている笹の合間に甲羅干しをしている蛇によく遭遇していました。 感謝です!!

山小屋在のグループは小屋近くを散策し、小屋に早く帰ってきて整理整頓清掃をして、昼飯の用意をしていてくれましたので、登山グループは山小屋に帰着後早々に昼飯で、それから身体を休めてかっら帰路に着きました。

1泊の山小屋利用は忙しく、山小屋生活をじっくり味わう余裕はありません。でも、このメンバーで毎年山小屋で出会える喜びは、それにも増して大きいものがあります。

  ☆    ☆
nice!(4)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

宴の翌朝 [山小屋]

宴の翌朝
  2011/7/31

バーベキュ、ファイヤーで堪能した翌朝・・・
ファイヤー跡
DSC06323.jpg

朝食
食当担当が一生懸命に作ってくれた朝食を頂きます。
全員20名が揃うまで待ちます
DSC06310-1.jpg
最後のお味噌汁を・・・
DSC06311-1.jpg
全員そろってから、
学生時代そのままに、儀式である手を打ちながら「ご飯の歌」を歌い終わってから、
「頂きます!」で食べ始めます。
DSC06316-1.jpg
DSC06315-1.jpg

因みに、ご飯もお釜で薪で炊いたもので、みそ汁も味噌をといて作りましたが、朝食としてはパンとサラダも用意していました。 

「ご飯だ ごはんだ」の歌詞

ごはんだごはんだ さあたべよ
かぜはさわやか こころもかろく
み~んなげんきだ かんしゃして
たのしいごはんだ さあたべよ!


クラブ1回生から歌い続けている歌です。

  ☆

nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

ファイヤー [山小屋]

山小屋でファイヤー
  2011/7/30

ファイヤーの井形は今年は5段、方位を定めて設置し、華を持たせて元主将とその年の当り年の人物、珍しい人、今年は100名山達成予定者と会社から解放されて久しぶりの参加者の計3名で点火する。

点火(3点は借用写真をトリミングしています)
CIMG0326-1.jpg
CIMG0327-1.jpg
CIMG0328-1.jpg

その後
DSC06212.jpg
DSC06216.jpg
DSC06220.jpg
DSC06221.jpg

ファイヤーの周りでこの1年を告白? 報告?し、好きな歌を1曲指定し、全員で歌う
DSC06241.jpg
この齢で、昔歌った歌を全員で歌う歌声は闇夜の森の中に吸い込まれていきます・・・・。

DSC06249-1.jpg
DSC06250.jpg
DSC06272.jpg
DSC06273.jpg

DSC06279.jpg
DSC06281.jpg
DSC06284.jpg

炎を見ながら、
また、来年の七夕集会にもっと多くのメンバーが参加できることを願っていました。

歌の歌詞は全員が覚えているわけもないので、今年は夏風邪で休んだ一人が手製でA5版をA4版に拡大した歌集を作ってくれています。

100名山登頂の人物ですが、
この山小屋に来る前に100名山登頂達成する予定が天候が悪く順番を逆に。しかし、その後も天候が不順で順延したとか・・・。 快晴の登山で完了したいものね・・・。
今年は体調を崩して不参加の一人が登頂記念の色紙まで用意していてくれましたが・・・・。

他には
学生時代から登った北アルプス、南アルプスを含め山峰を綴って太平洋から日本海までを歩き通そう、と目論み、実行中の人物もいます。
身体に自信がなくなった?ので、思考を巡らしながら全国の古墳を巡り勉強している一大グループも。

”山小屋を建てておいて良かった”とつくづく思いますが、それもこれも、学生時代から補完しあいながら活動してこれたこのグループがあってこそ、です。 
全員”古稀”を迎えた、迎えている、迎えようとしている年齢ですが、来年もまたこのファイヤーを囲みたい。

☆     ☆
nice!(5)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

七夕集会 [山小屋]

七夕集会
  2011/7/30

クラブの同期生が年一回、山小屋での集会です。
メンバーは関東5名、中部2名、関西は13名。関東組は新岐阜で中部のメンバーの車で、関西は地域毎に乗り合わせて、車は合計7台。

今回の山小屋に集まった同期生は40数年前の在学時代からそれぞれの役割を自認しており、
更に家庭で身に着けさせられた特技や、単身赴任時代に身に着いた特技、定年後習った特技を開帳して頂く機会でもあるので、山小屋に入って一段落すると、屋内では夜の宴会の食料準備、屋外では小屋前広場の草刈り、ファイヤーの準備と順調に各部門で作業は進んで行きます。 それに積雪で倒れた屋外の集積薪の積み直しや山小屋への通路の草刈りのような山小屋管理上の作業も手伝ってもらいます。

一方、家庭の余剰食糧の持ち寄りを呼び掛けていますので、毎年同じような食材、嗜好品が集まります。自慢の家庭菜園の有り余るほどの野菜、農園の桃、それに釣果も。そして、足らない調味料や食材は地元の商店で調達しています。

屋外作業    年の功です、チェーンソー、草刈り機の操作もお手の物・・・
DSC06173.jpg
DSC06162.jpg
DSC06161.jpg

作業が終わり・・・・
DSC06190.jpg
食材の準備も完了
DSC06194.jpg

着火は難しいが、持ちの良い備長炭の炭でのバーベキューの開始!
ご自慢のチャンチャン焼きと横では持参された若狭湾のサザエ・・・
DSC06195.jpg
DSC06199.jpg
肉が安くなった??? 年寄りは放射能は関係なし!と。
DSC06200.jpg
普段は細くなった食欲も、仲間との談笑と飲み食いの雰囲気に食欲も進み、肉類も早々に網の上からなくなっていました。

☆    ☆
nice!(4)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

森の中の山小屋 [山小屋]

森の中の山小屋
  2011/7/30

2ヶ月ぶりの山小屋は例年のように緑に包まれていました。

DSC06133.jpg
DSC06305.jpg
DSC06325.jpg
小屋周辺の土地は地域の神社の土地ですので伐採されることがない?
この辺りの杉は小屋が竣工した頃は苗木でした。
DSC06304.jpg
DSC06303.jpg
ウバユリの蕾  
DSC06138.jpg
ここ45年引き続いて咲き続けていた母株が今年は芽が出ませんでした。孫株のみでした。

DSC06164.jpg
DSC06178.jpg
DSC06181.jpg

  ☆   ☆

nice!(4)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行
前の5件 | - 山小屋 ブログトップ