檜峠の朝霞 [思い出の山]
檜峠の朝霞
想い出の画像・・・・
11月12日の寒い日、山小屋の近くの檜峠に朝霧が石徹白から前谷へと流れています。
石徹白川から生まれた朝霧でしょう。
新檜峠は朝霧の中・・・

葡萄平は朝霞の外・・・ 6:18


朝日が出てきました・・・・ 6:32

・・・その時の大日ヶ岳

旧檜峠に日の出 6:40

朝霞が太陽に掛かってきました



檜峠の朝霞が黄金色に輝きます・・・・6:51






時が経ち・・・・・ 7:03



太陽が昇るとともに朝霧は消えていきます。
記憶に残る黄金色に輝く朝霞の流れでした。
☆
6月 大日ヶ岳・登山道からの檜峠の朝霧 6:18



時間が経つと・・・・朝霧は消えている

この時期でも石徹白川の水は冷たいので朝霧が生まれています。
☆ ☆
想い出の画像・・・・
11月12日の寒い日、山小屋の近くの檜峠に朝霧が石徹白から前谷へと流れています。
石徹白川から生まれた朝霧でしょう。
新檜峠は朝霧の中・・・

葡萄平は朝霞の外・・・ 6:18


朝日が出てきました・・・・ 6:32

・・・その時の大日ヶ岳

旧檜峠に日の出 6:40

朝霞が太陽に掛かってきました



檜峠の朝霞が黄金色に輝きます・・・・6:51






時が経ち・・・・・ 7:03



太陽が昇るとともに朝霧は消えていきます。
記憶に残る黄金色に輝く朝霞の流れでした。
☆
6月 大日ヶ岳・登山道からの檜峠の朝霧 6:18



時間が経つと・・・・朝霧は消えている

この時期でも石徹白川の水は冷たいので朝霧が生まれています。
☆ ☆
丹沢の滝雲 [思い出の山]
丹沢の滝雲
想い出・・・・
10月、丹沢の早朝、滝雲が現れました。
4:55 滝雲が峰を超え始めています



日の出の頃 5:45
滝雲が薄まった???

太陽が昇り始めるころ・・・
また、滝雲は流れています
5:50


更に太陽が昇ると滝雲も消えていきます。
☆ ☆
想い出・・・・
10月、丹沢の早朝、滝雲が現れました。
4:55 滝雲が峰を超え始めています



日の出の頃 5:45
滝雲が薄まった???

太陽が昇り始めるころ・・・
また、滝雲は流れています
5:50


更に太陽が昇ると滝雲も消えていきます。
☆ ☆
影富士 [思い出の山]
朝夕の影富士
想い出の頃、
2度目の富士山に登った際に、夕陽の影富士、朝陽の影富士を見ることが出来ました。
夕陽の影富士
17:54


時間と共に影富士が伸びています・・・

18:30

影富士の裾が消えましたが、山頂部の影はまだ残っています
18:48

翌日、皆さんが日の出を眺めているとき・・・・・
朝陽の影富士
4:46


4:56

影富士が見えたのは3度の富士山登山でただ一度だけでした。
だけに、記憶に残っています。
☆ ☆
想い出の頃、
2度目の富士山に登った際に、夕陽の影富士、朝陽の影富士を見ることが出来ました。
夕陽の影富士
17:54


時間と共に影富士が伸びています・・・

18:30

影富士の裾が消えましたが、山頂部の影はまだ残っています
18:48

翌日、皆さんが日の出を眺めているとき・・・・・
朝陽の影富士
4:46


4:56

影富士が見えたのは3度の富士山登山でただ一度だけでした。
だけに、記憶に残っています。
☆ ☆
八ヶ岳から見る山々 [思い出の山]
八ヶ岳から見る山々
八ヶ岳は間近に南アルプス、北アルプスを眺めながら歩く本格的な山。
南アルプス・甲斐駒ケ岳と仙丈岳、北岳
北アルプス・穂高岳~槍ヶ岳
八ヶ岳・尾根伝いの南方面
1998/11/2~3
茅野~渋の湯~黒百合ヒュッテ~天狗岳~硫黄岳~赤岳鉱泉~美濃戸口
☆ ☆