SSブログ
山行2019 ブログトップ
前の5件 | -

箕面・六個山 [山行2019]

箕面・六個山
   2019/12/14

石澄川の河原から六個山へと登りますが、
石澄滝から箕面公園内の六個山への道は国土地理院上では記載されていません。

この登り口の河原は唯一箕面市と石澄川との接点
DSC00076.jpg
此処からの山麓道は箕面市側に入ります
DSC00077.jpg
DSC00080.jpg
最後はブッシュ?と覚悟していましたが、ここも笹が刈り取られ、ルートが確保されていました。

箕面市の野外活動センターからの整備された登山道との合流ポイント
大阪湾が望まれます
DSC00082.jpg
最後の登り・・・
DSC00083.jpg
DSC00085.jpg

六個山・山頂  
DSC00087.jpg
松尾山 三角点  H395.78m    ・・・でも国土地理院の地図の名称は六個山です
DSC00088.jpg
展望
DSC00086.jpg

下山
DSC00095.jpg
DSC00101.jpg

DSC00103.jpg
DSC00110.jpg
ハート広場
DSC00107.jpg
DSC00111.jpg

DSC00115.jpg
DSC00119.jpg
DSC00120.jpg

DSC00126.jpg

DSC00127.jpg
DSC00128.jpg

下るにつけ倒木が酷くなります     台風2018-21号で突風が吹いたとか・・・
DSC00129.jpg

対岸の山の紅葉が残っています
DSC00132.jpg

箕面滝道の一の橋にも陽が射し込んでいます
DSC00135.jpg

   ☆

箕面駅から忘年会の会場までは忘年会の会場の送迎バスを利用します。
参考参加者8名 + 4名 計12名で フグ料理屋で それではない料理で
第190回目の登ろう会を乾杯! そして来年は200回目を祝おう!!

    ☆      ☆
タグ:六個山
nice!(5)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行

石澄滝 [山行2019]

石澄滝
  2019/12/14

池高・登ろう会は今回で第190回目を数えることになりました。 
歩く山が地元の山で 山行後の忘年会 があるので 8名が参加でした。

今回の山は箕面公園内の公称・六個山。 

山に入る前の箕面の山、 
山には紅葉が残っています
DSC00023.jpg
DSC00136.jpg

石澄川沿いの道に入る・・・    
DSC00027.jpg
DSC00031.jpg
先には石澄滝があり、所々に修行場跡があり、
お地蔵様も残っています
DSC00036.jpg
その横に・・・
丸太橋は朽ちて1本に    ・・・一旦河原に・・・
DSC00038.jpg
更に川沿いを登る・・・・
DSC00040.jpg
紅葉が所々で残っています
DSC00048.jpg
DSC00049.jpg
DSC00051.jpg
DSC00053.jpg
DSC00054.jpg
DSC00057.jpg
修行者の家?  
DSC00059.jpg
管理者の家? も廃屋に・・・・
DSC00061.jpg
DSC00062.jpg
DSC00066.jpg
DSC00063.jpg

石澄滝の遠望      25mの傾斜滝
DSC00068.jpg
近づきましたが・・・・    倒木で上部が見えなくなった
DSC00075.jpg
DSC00071.jpg

古より石澄滝は修行場として、観光地として、名が残っていましたが、上流にゴルフ場が造成され、その池からの石澄川の流れが確保できなくなり、今ではその価値が薄れて足跡も少なく、落葉が踏み込まれなくなっています。 残念な観光資産です。
 箕面の山に囲まれた石澄滝は池田市・五月山と箕面市の狭間にあり市境とされていますが、仔細に国土地理院の地図によると、山に入った地区では石澄川のほとんどが池田市の区域に入っていて、市境は箕面の山の麓を走っています。
 石澄滝の所在地も上流のゴルフ場、池も池田市なので、悲しいかな山域は箕面市ですが、観光資源として整備はしかねるようです。 観光資源とするためには、池田市と箕面市の話し合いが必要でしょうね。 

参考(国土地理院の地図)
石澄滝.jpg

  ☆     ☆
nice!(5)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行

当麻寺 [山行2019]

当麻寺
  2019/11/12

二上山から下山した里は奈良時代から歴史のある地域、そこに当麻寺があります。

住宅地に入って行くと・・・、
地蔵堂
DSC09194.jpg
     気が付きませんでしたが、この奥に中将姫の墓塔 があるようです
     DSC09195.jpg
古からの道標(右・石光寺 左・岩屋峠) と お地蔵様
DSC09196.jpg
お店の前の小さな 道祖神?
DSC09197.jpg

当麻寺境内へ
北門    ・・・また正面から入っていません
DSC09198.jpg
DSC09199.jpg
各宗派の塔頭があるのでしょうか?

境内は 真言宗・中之坊 と浄土宗・奥院護念院 とで隔年で管理されているようです。

竹之坊 と 講堂
DSC09200.jpg

本堂
DSC09201.jpg
DSC09205.jpg

鐘楼と 奥之院方向
DSC09202.jpg

本堂前の金堂
DSC09203.jpg

西塔 と 西南院
DSC09209.jpg
DSC09204.jpg

東塔 と 中之坊
DSC09208.jpg
DSC09217.jpg

講堂 と 金堂
DSC09210.jpg
講堂
DSC09220.jpg

日本一古い・白鳳時代の梵鐘
DSC09226.jpg

仁王門から入った処の境内  ・・・・借景に二上山
DSC09235.jpg

仁王門
DSC09240.jpg
仁王像
阿像     蜂が巣食っていますが、素材を保護するため駆除できないとか・・・
DSC09236.jpg
DSC09237.jpg
吽像
DSC09238.jpg
DSC09239 (1).jpg

  ☆      ☆
nice!(6)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行

二上山 [山行2019]

二上山ハイク
  2019/11/12

池高・登ろう会の188回例会で、今回は同級生の8名ですが、この会は
リタイヤ近い時代から一緒に登り始めて18年目に入っています。歳が分かります?

奈良時代から歌にも歌われた二上山は金剛山系の北端と認識していましたが、現在のダイヤモンドトレールの最終ポイントの山は更に北に屯鶴峯があるようです。
個人的にはルートは別ですが、学生時代のクラブ・新人練成で1泊2日で歩き続け、最後に登る山が二上山・雄山でした。 ”見て学び、やって学び、教えて学ぶ”練成で歩いた山です。

近鉄・二上山駅から住宅街を通らず、新しい道を登山口で導きます。
主観道路・高田バイパスを横切るために少し遠回りにはなります。

登山口
DSC09043.jpg
畑城(岡城)跡の森?岡と池との間の道を歩きます
DSC09049.jpg
DSC09048.jpg
樹間の整備されたハイキング道・・・
DSC09050.jpg
DSC09052.jpg

DSC09062.jpg
DSC09063.jpg
DSC09072.jpg

DSC09078.jpg
DSC09079.jpg
DSC09085.jpg

DSC09087.jpg
DSC09088.jpg
道標が現れました
DSC09091.jpg

天武天皇皇子大津皇子 二上山墓     宮内庁管理
DSC09095.jpg
DSC09096.jpg
塚 です
DSC09100.jpg
雄山行場
DSC09101.jpg
葛木二上神社
DSC09102.jpg

雄山 H517m山頂
DSC09105.jpg.

ダイトレルート?
DSC09108.jpg
DSC09112.jpg

ちょっと寄り道
少し寄り道でふれあい広場からの展望
DSC09114.jpg

ダイトレルート
雌岳へ下る・・・
DSC09116.jpg
鳥の背   
DSC09119.jpg

雌岳・山頂へ
DSC09120.jpg
雄山・山頂  三角点 H473.9m
DSC09124.jpg
日時計のある理由?
太陽の道  北緯34度43分に並ぶ主な社寺や遺跡
DSC09126.jpg

下り は 綴れ折れの下山道 
DSC09136.jpg
ダイヤモンドトレールでつながる葛城山、金剛山を望みます
DSC09138.jpg
岩屋峠
DSC09142.jpg
少し西側に下って・・・・
岩屋     奈良時代以前 西暦700年ごろからの歴史があるようです
DSC09147.jpg
DSC09149.jpg
岩屋・大杉    
DSC09156.jpg

岩屋峠から東側に下山です。
DSC09164.jpg
DSC09165.jpg

DSC09177.jpg

里に近くにも歴史が感じられます。
古墳
DSC09178.jpg
1本柱の傘堂    
DSC09181.jpg
DSC09185.jpg
DSC09183.jpg

更に下って里からの二上山
DSC09193 (1).jpg

50数年前の二上山はもっとガレ場状の登山道だった??、そんな印象が残っていました。

  ☆      ☆
nice!(6)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行

摩耶別山 [山行2019]

摩耶別山
2019/10/15

摩耶山天上寺跡から
登って、下って・・・・
DSC08499.jpg
DSC08498.jpg
古のお地蔵様?
DSC08500.jpg

掬水台    ・・・ロープウェーが休業日で人は少ない
DSC08508.jpg
展望    大阪湾  
DSC08505.jpg
更に登って、下って、登る・・・・
六甲山・別荘群
DSC08511.jpg
摩耶別山
忉利天上寺 (国土地理院)    ・・・公称・摩耶山天上寺
DSC08512 (1).jpg
DSC08513.jpg
DSC01737.jpg
DSC01738.jpg
DSC01742.jpg
展望
六甲山・山頂
DSC01740.jpg
明石海峡と淡路島
DSC01741.jpg

   ☆

下山に入りますが、少し寄り道・・・
穂高湖
DSC08519.jpg
DSC08525.jpg

ここから杣谷峠 を超えて 杣谷へ
DSC08526.jpg
DSC08527.jpg
更に下って
阪急・六甲駅へ下る.
DSC08529.jpg

   ☆     ☆
nice!(6)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行
前の5件 | - 山行2019 ブログトップ