SSブログ
前の5件 | -

遠望・北アルプス [山小屋2024]

遠望・北アルプス
  2024/3/11

遠望・北アルプス

御嶽山
DSC00438.jpg
乗鞍岳
DSC00439.jpg
穂高岳
DSC00440.jpg

槍ヶ岳
DSC00467.jpg
剣岳
DSC00448.jpg

  ☆     ☆


nice!(5)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行

大日ヶ岳・雪山を楽しむ [山小屋2024]

大日ヶ岳・雪山を楽しむ
    2024/3/11

毎年、ここにきていますが、今年は近年になく天候に恵まれ、雲にも恵まれ、視界にも恵まれています。

高鷲スノーパークへ遠征し・・・・
DSC00388.jpg

ゴンドラを利用して、標高1550mまで登る。  が、板なしで乗るには登山届が必要です。
そこから雪山を歩きます。 3人がスノーシューなしですので、同調しツボ足で歩きます。
出発!!
DSC00395.jpg
DSC00399.jpg

DSC00400.jpg
DSC00402.jpg
DSC00403.jpg
DSC00404.jpg
DSC00407.jpg

前の3人は背は高いが体重が60㎏未満、当方70?kg。
スノーシュー、ソリの足跡を歩くが3人は沈まないが、当方はズボズボ沈む。

それでも、樹林が薄くなるところで、北アルプスが一望できる標高まで登る。
北は剣山~薬師山~槍ヶ岳~穂高岳~乗鞍岳~御嶽山 を西側=裏から望めます
DSC00480.jpg
大日ヶ岳からの直線距離は  ~剣岳  ≒98km
              ~御嶽山 ≒58km

視界良好!  川霧の発生気配なし!   午前中は天気は大丈夫でしょう!

 満足! 満足!

  ☆     ☆
nice!(5)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行

山小屋へ [山小屋2024]

山小屋へ
  2024/3/10

昨秋11月の山小屋以来の山小屋です。
今朝の檜峠の積雪深は 85cm でした。

山小屋の森に入ります    ・・・風上側に積雪の跡が残ります
DSC00313.jpg
遠くに山小屋が・・・・
DSC00318.jpg
DSC00319.jpg

大学名、クラブ名の表札と 釣鐘は防雪のために、未だ屋内です。
防雪のための板戸が設置されています
DSC00323.jpg
DSC00325.jpg

DSC00338.jpg

前日から、部員が顧問教官と共に入舎していたので、足跡があり、歩き易いですが、撮影のために新設の域に入ると、スノーシューでも膝まで沈む新雪です。 
で、少し歩くにも一汗をかく大仕事です。

2023年度の積雪履歴
積雪記録1.jpg

   ☆     ☆
nice!(6)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行

檜峠への道 [山小屋2024]

檜峠への道
  2024/3/10

前谷の里から≒200mの標高差のある天狗落・壁を登ります。

天狗落・壁 に続く 
DSC00249.jpg
天狗落壁からスノーシェッド と 霧が滝の壁 と壁が続く
DSC00261.jpg

霧ヶ滝の壁は 霧ヶ滝 と 霞ヶ滝
DSC00269.jpg

霧ヶ滝
DSC00265.jpg
霞ヶ滝
DSC00271.jpg

苗田膠をヘアピンカーブの橋で渡り、壁の真下を通る。
霞ヶ滝
DSC00275.jpg
霧ヶ滝
DSC00280.jpg

元一番の危険個所であったスノーシェッドを潜って,天狗落壁に入る
DSC00282.jpg
DSC00283.jpg
路肩のお地蔵さんは半分雪に埋もれています
DSC00285.jpg
天狗落壁の上からの前谷の里
DSC00291.jpg
標高が高くなり、樹木の雪玉が多くなる
DSC00297.jpg
檜峠の近辺
DSC00301.jpg
新・檜峠
DSC00304.jpg

 雪の檜峠は久しぶりです。

   ☆     ☆
nice!(6)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行

山小屋の里・前谷 [山小屋2024]

山小屋の里・前谷
  2024/3/10

北濃駅からしばらく北上すると・・

白川郷へ通じる国道R156,158 と石徹白へ通じる県道R314との分岐   気温3℃
DSC00233.jpg
前谷の里
DSC00234.jpg
DSC00239.jpg
DSC00244.jpg

前谷の里を通り抜けたところに・・・
眼前に山壁・・・
DSC00249.jpg
その壁の手前で、
別の谷の奥に・・・
遠望・阿弥陀ヶ滝は凍っていない?
DSC00256.jpg

  ☆    ☆
nice!(6)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行
前の5件 | -