SSブログ

山小屋生活 [山小屋2016]

山小屋生活
  2016/7/31~8/1

乗鞍岳・剣ヶ峰から山小屋へ帰り、夕食の準備。
乗鞍岳・畳平から白川村を散策したメンバーも帰ってきて、8名で酒と夕食、歓談です。

山小屋では「暑い!」という言葉は発せられません。

盛夏7/31日の夜は
薪ストーブを焚き、ストーブを囲んですき焼き鍋   
DSC02016.jpg
「ご飯の歌」を歌ってからの夕食でした。

8/1日の朝
最後に残った野菜を全て使った食事は「ご飯の歌」を歌ってから・・・・
DSC02019.jpg
DSC02021.jpg

朝食後は整理整頓清掃を行い・・・・
DSC02023.jpg

「カーン、カーン、カーン」鐘を鳴らし、  
「また来る!!」    帰路に就きます。

  ☆     ☆


nice!(5)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

七夕集会 [山小屋2016]

七夕集会
  2016/7/30

クラブ同期15名が車で県道から林道を経て、揃って山小屋へ。

小屋に入ってすぐに乾杯!!
DSC01704.jpg
それからワーク
 ・前庭の草刈り
 ・バーベキューの食材の準備 

バーベキューでは
ドラム缶炉で 焼肉
DSC01716-1.jpg
 ・家庭菜園のたくさんの野菜
 ・地元で飛騨牛の肉
 ・ビール、焼酎
OBの寄付の9mm鉄板を使った焼肉は、炭は少しで、薪の燃え残りで十分です。

その後はボンファイヤー
「遠き山に日は落ちて」 ハミング・・・
永年の山小屋の管理に尽力した、と小生・山小屋番人と協力員2人の3名で着火
DSC01721.jpg
DSC01723.jpg
「燃えろよ燃えろ」
DSC01726.jpg
DSC01728.jpg
DSC01731.jpg
DSC01735.jpg

50年前の同期は23名  それからの経緯で今は亡き盟友3名の冥福を願って、
「我はフクロウ」  そして
黙祷!
DSC01741.jpg

関西3名、関東中部で3名が それぞれの一言を、合間に
「山の王者」「岳人の歌」「山の子の歌」「忘れな草をあなたに」「海女の子供」を歌い、
ファイヤーマスターが進捗
DSC01745.jpg
DSC01749.jpg
DSC01754.jpg
DSC01756.jpg
DSC01758.jpg
DSC01761.jpg
DSC01766.jpg
DSC01768.jpg
DSC01781.jpg
最後の歌「ほしかげさやかに」を歌って終了。


翌朝は5時起床、朝食
   6時解散式
円陣を組んで、「我はふくろう」を歌ったあとハミング。
元主将が一言。
エール 「フレー、フレー△△△」3度
    「フレーフレー〇大」3度
    「フレーフレー7期」3度
DSC01792.jpg
DSC01795.jpg
この儀式は学生時代から続いています。

解散後
1:ボランティア、次の山行等で直接帰宅3名。
2:乗鞍岳散策後に関東へ帰路4名。
3:乗鞍岳散策後に白川村観光 →山小屋で連泊4名。
4:乗鞍岳登山 4名 →山小屋で連泊4名。

   ☆     ☆


nice!(4)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

山小屋へ [山小屋2016]

山小屋で七夕集会
   2016/7/30

クラブの同期7期は最近15?年、関東関西から山小屋で集っています。
当初は七夕の日に集っていましたが、梅雨の影響が多く、最近では7月最後の土日が七夕集会としています。

今年も70歳を越した老人たち15名が山小屋で集います。
我々関西組は3台、中部関東は岐阜から1台で東海北陸道を北上し郡上市白鳥町へ。

名神高速から東海北陸道へ入って最初のトンネル 1/56 権現山トンネル
DSC01664.jpg
23/56  亀尾島トンネル   
DSC01670.jpg
を出ると・・
奥美濃の入口・郡上八幡城
DSC01672.jpg
26/56 神路トンネル
DSC01675.jpg
を出ると・・・
ぎふ大和IC からは県道を通り 白鳥町へ 
DSC01677.jpg

この岐阜~白鳥を通い始めてから51年ですが、経緯があります。
1・JR高山線・越美南線  
  (越美南線⇒長良川鉄道の準急が無くなり、不便になり使わなくなる)
2・国道156のバス   
  (郡上踊りの間は郡上八幡市内通過に時間が掛かり、山小屋に行く機会が激減)
3・東海北陸道
  (直行高速バスができ、利用度が増え、現在に至る)

白鳥からは国道で 白鳥・道の駅
DSC01680.jpg
大日ヶ岳
DSC01683.jpg
国道から再度県道を前谷地区へ
DSC01686.jpg
前谷の里 の奥は 天狗落の壁
DSC01687.jpg
県道から垣間見る 阿弥陀ヶ滝
DSC01691.jpg
霧ヶ滝の壁
DSC01694.jpg
対岸から観る
霧ヶ滝
DSC01696.jpg
霞ヶ滝
DSC01697.jpg
滝の真下の県道から観る
霞ヶ滝
DSC01698.jpg
霧ヶ滝
DSC01699.jpg
天狗落の壁 にはお地蔵さま    
DSC01700.jpg
天狗落の壁の上から   標高差は 354m
DSC01703.jpg

この県道は石徹白が福井県から岐阜県へと越境合併の際に石徹白と前谷から造成された道(S33完成)。 それまでは石徹白から旧檜峠を経て前谷へ通じる旧道=山道が唯一の道でしたが、自動車が普及するまではこの旧道が通勤通学道でした。
山小屋が出来た50年前はこの県道も砂利道で、大雨の時は閉鎖される道でしたが、スノーシェッドが出来てからは閉鎖条件はなくなりました。

   ☆     ☆

nice!(4)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

奥美濃からの帰路 [山小屋2016]

奥美濃からの帰路
  2016/7/5

山小屋では湿度は高いですが、「暑い」言葉を発することはありませんでした。
山を下る日、
早朝気温15℃、涼しく感じるくらい。寒くもなし、暑くもなし。
室内を清掃して帰り支度ができたころには20℃。

天狗落の壁の上から
DSC00473.jpg
霧ヶ滝
DSC00478.jpg
霞ヶ滝
DSC00480.jpg
二つの滝の壁
DSC00482.jpg

前日歩いた大日ヶ岳を干田野の峠から遠望
DSC00486.jpg
水後山
DSC00489.jpg
鎌ヶ峰
DSC00484.jpg
後大日、大日ヶ岳、前大日
DSC00485.jpg

H980mの檜峠を下ると25度、
東海北陸道自動車道を南下するにつれ 30℃と,どんどん気温が上がる

奥美濃の入口の郡上八幡
DSC00500.jpg
東海北陸道・最後の権現山トンネル  1/54
DSC00505.jpg
DSC00506.jpg
DSC00507.jpg

大阪の気温は35℃!! あ~!

  ☆     ☆

タグ:東海北陸道
nice!(4)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

山小屋周辺 [山小屋2016]

山小屋周辺
  2016/7/2~5

クラブOB会会長と山小屋番とで地元の挨拶回りをした後に山小屋へ。
その翌日、高校の山仲間と合流し、山登り、それに避暑??も目的で・・・。

7/2日 青空ながら・・・・
森の中の山小屋は緑の真っただ中
DSC00182.jpg
小屋の周辺にはヤマオダマキ
DSC00195.jpg
小鳥小屋に異変???  ムクドリ→ムササビ→???
DSC00214.jpg
DSC00216.jpg
玄関からの森
DSC00223.jpg
夜中には小雨・・・・。

7/3日朝に、高校同期の山仲間が大阪を出発するが・・・。
雨男と晴男がいるのだ。

7/3 気温15℃で小雨を連絡すると・・・
35℃の大阪を逃げたい気持ちからか、大阪を出発!!

7/3 8:00 森もガスの中・・・
DSC00231.jpg
小屋の中から・・・
DSC00236.jpg
小屋近くを通る林道は草刈りも完了、キャタピラー跡があるので路面整備も完了
DSC00239.jpg

山仲間が来るまで午前中に、
雨に濡れた草を刈って、仲間が濡れないように、草刈りに汗をかく・・・
DSC00411.jpg

ウツボ草が咲き始め
DSC00247.jpg
DSC00253.jpg

玄関からの森
DSC00249.jpg
DSC00250.jpg

  ☆

7/3日
夕食には地元で買ってきた「アユの塩焼き」
DSC00263.jpg
人によって食べ方がこれほどの差異があります・・・
DSC00264.jpg

  ☆

ウツボグサが日に日に花弁の数が増えてきています。
7/5日 ウツボクサが開花
DSC00421.jpg
DSC00423.jpg
DSC00424.jpg
DSC00425.jpg
DSC00428.jpg

大きなデンデンムシ
DSC00468.jpg

帰り際の山小屋
DSC00456.jpg

   ☆      ☆
タグ:山小屋
nice!(5)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行