SSブログ

常念岳・黄色い花 [山行記録2014]

常念岳・黄色い花
2014/8/7~8

常念岳・一ノ沢の黄色い花達です。

タマガワホトトギス
DSC01338.jpg
オオバミゾホオズキ
DSC01377.jpg

イワオトギリ
DSC01381.jpg
DSC01557.jpg
DSC01426.jpg


ニッコウキスゲ
DSC01393.jpg
DSC01394.jpg
DSC01395.jpg
DSC01597.jpg

Y4
DSC01344.jpg
Y3
DSC01383.jpg
Y5
DSC01358.jpg
Y6
DSC01362.jpg
Y8
DSC01425.jpg
Y15
DSC01477.jpg
Y19
DSC01568.jpg
Y7    オタカラコウ
DSC01411.jpg

Y9
DSC01429.jpg
Y10
DSC01431.jpg
Y11
DSC01433.jpg
Y13
DSC01443.jpg
Y17
DSC01555.jpg
Y18
DSC01556.jpg

Y12   ミヤマガラシ
DSC01435.jpg

Y14
DSC01475.jpg
DSC01482.jpg

   ☆   ☆

nice!(8)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

常念乗越の日の出 [山行記録2014]

常念乗越の日の出
  2014/8/8

常念小屋の泊まり部屋は我々4名を含め、6名/6畳で満室でした。
AM2時までは静寂の部屋がその頃からグーグーと鼾が聞こえ始め、目覚める。 その頃は小屋周辺は小雨交じりのガスの中でした。 ウトウトして、目覚めた時、窓の外はガスはない!
日の出時刻は4:45.

簡易三脚を持って常念乗越から東の空を望みます。
4:33
DSC01495-1.jpg
DSC01497.jpg
浅間山のレンズ雲    4:35
DSC01500.jpg
朝日の出所が推定でき始める    4:37
DSC01502.jpg
DSC01507.jpg
4:41
DSC01512.jpg
浅間山のレンズ雲が消え始める
DSC01514.jpg
DSC01518.jpg
4:46
DSC01528.jpg
DSC01530.jpg
DSC01531.jpg
DSC01533.jpg
最も輝く太陽   ・・・・川霧の白さが目立ちます   4:52    
DSC01538.jpg
DSC01540.jpg
DSC01542.jpg
4:53
DSC01544.jpg
DSC01548.jpg
以降は太陽は雲に消えていく。

  ☆

往路の登山道から判断すると、雨による磐、樹根の滑り、増水による渡渉、ガレ場の崩れが危険と判断していました。 それで、昼頃からの天候を気にして、朝食後早々に下山です。

5:45    この頃にはレンズ雲は消えています
DSC01552.jpg
DSC01553.jpg

下山中には短時間の霧雨があり、往路に快調であったトップが体調を崩しペースは落ちましたが、
無事下山です。 10:50

下山後は、車で白馬・ロッジに戻る頃には滝のような通り雨。
そして、その夜中には屋内から大雨と分かるような土砂降りの雨でした。
10日の11号台風を考えると日程的にはギリギリの行程でした。

   ☆     ☆
nice!(6)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

常念岳登山 2 [山行記録2014]

常念岳登山2
  2014/8/7

少し、天気が気になり始めますが、一ノ沢を登り続けます。

笠原沢   H1900m 9:57
DSC01370.jpg

初めて一ノ沢本流を渡る
DSC01372.jpg
DSC01374.jpg
登山道は流れと共に・・・
DSC01378.jpg
再度一ノ沢本流を渡る・・・・
DSC01388.jpg
樹林のない河川敷を歩き始めて、樹林がなくなりお花畑が見えるように・・・・
お花畑の下で昼食    10:30
DSC01389.jpg

スタート  11:00
DSC01400.jpg
雲が下がり始めた??
DSC01405.jpg

一ノ沢から離れて壁を登り始める
胸突八丁が始まる  H2090m   11:08    
DSC01406.jpg
谷に残る雪渓
DSC01419.jpg
が、その上は融けている・・・
DSC01421.jpg

ガレ場が始まる
DSC01424.jpg
ガスが降りてきた??   ・・・・上空は青空
DSC01427.jpg

最後水場    H2250m  11:45
DSC01437.jpg

ガレ場が続く・・・・・ 帰路時にカモシカによる落石発生個所
DSC01438.jpg
胸突八丁の第1ベンチ    
DSC01440.jpg
常念岳の稜線が見え始める
DSC01450.jpg
安曇野の里も見え始める ・・・・樹林がまばらになり始める
DSC01454.jpg
樹林帯から脱す
DSC01458.jpg

常念乗越 着   H2460m   12:50
DSC01462.jpg
もう一歩進むと、
常念小屋の屋根
DSC01463.jpg

山頂は望めませんでしたが、槍ヶ岳、穂高はこの時が一番よく見えました。

常念小屋に泊手続を済ませ、即常念岳山頂へ。 13:00
乗越から
DSC01471.jpg
乗越を望む
DSC01478.jpg
ガレキの合間の登山道を更に登る・・・・・・この頂の奥にまだ常念岳山頂
DSC01479.jpg

燕岳~大天井岳の尾根
DSC01484.jpg
DSC01485.jpg
DSC01486.jpg
安曇野
DSC01490.jpg
この雲が降りていて、ガスに包まれる。 雷音が聞こえる。

常念岳・山頂
DSC01491.jpg
その内に遠くに聞こえていた雷の音が1度、2度が聞こえるころにはガスに包まれ、、

更に3度目ははっきりと大きく鳴り、大粒の雨が・・・・

大急ぎで下山を始める
DSC01492.jpg

   ☆    ☆
nice!(7)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

常念岳登山1 [山行記録2014]

常念岳登山1
  2014/8/7

高校クラスメート4名での登山ですが、台風11号の北上に天候が気になる登山です。

が、この天候では午前中は大丈夫でしょう。

白馬のロッジから2時間ほど昨日の道を走り・・・・
DSC01314.jpg
DSC01315.jpg
DSC01316.jpg

途中から山麓道路を走り・・・・
DSC01317.jpg
DSC01318.jpg
この谷を詰める・・・・
DSC01320.jpg

一ノ沢登山者用駐車場    6:40
DSC01321.jpg
常念岳・一ノ沢登山口ターミナル   7:00
DSC01322-1.jpg

一ノ沢登山口  H1260m  出発  7:10
DSC01323.jpg
DSC01325.jpg
DSC01326.jpg
山ノ神 H1480m 7:27
DSC01328.jpg

DSC01333.jpg
古池 7:40
DSC01335.jpg
DSC01336.jpg
DSC01340.jpg
一ノ沢と近く離れずで進みます
DSC01352.jpg

大瀧ベンチの沢 8:23
DSC01354.jpg
DSC01355.jpg

更に登る
DSC01357.jpg
更に遡る
DSC01361.jpg

エボシ沢着   H1750m   9:05
DSC01363.jpg
エボシ沢を出発
DSC01364.jpg
DSC01365.jpg


   ☆    ☆
nice!(5)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

登ろう会・8月例会 [山行記録2014]

登ろう会・8月例会
  2014/8/6

第128回・池高・登ろう会の8月例会は常念岳に登ろうと、白馬にあるメンバーのロッジに向かいます。 山に登る4人と白馬の別荘生活を楽しむ4人の8名です。

安曇野を白馬へ
DSC01292.jpg
DSC01294.jpg
DSC01293.jpg

新しい?道祖神
DSC01296.jpg

大糸線の特急列車
DSC01297.jpg

白馬・和田野の森
DSC01300.jpg
DSC01302.jpg
DSC01301.jpg

   ☆    ☆
nice!(5)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行