SSブログ

高取山 [山行記録2016]

高取山・高取城
  2016/5/27

壷坂・土佐の町から山城方向に進む・・・・
DSC00180.jpg
お社のあるこのポイント
DSC00183.jpg
この反対側に
藩主植村家の菩提寺・宗泉寺
DSC00184.jpg
DSC00185.jpg

更に高取城へと進む    ・・・・ここからは散策道になります
DSC00187.jpg
DSC00188.jpg
ここからが高取城の広大な城域・・・       
DSC00190.jpg
DSC00192.jpg
DSC00193.jpg
一升坂     名前の由来は??
DSC00196.jpg
七曲り坂
DSC00197.jpg

明日香村からの道との合流点
DSC00203.jpg
猿石     ・・・飛鳥の「猿石」を移した??
DSC00201.jpg
DSC00200.jpg
二の門跡   ・・・この辺りから石垣だけが残っています
DSC00205.jpg
DSC00206.jpg
DSC00207.jpg

枝道に入り・・・   国見櫓跡へ
DSC00208.jpg
DSC00209.jpg
国見櫓からの展望  ・・・奈良  
DSC00211.jpg

更に本丸に向かいます
DSC00213.jpg
DSC00215.jpg
DSC00216.jpg
DSC00219.jpg
DSC00220.jpg
DSC00221.jpg
DSC00222.jpg
DSC00224.jpg
DSC00228.jpg
DSC00229.jpg
DSC00234.jpg
DSC00235.jpg
DSC00239.jpg
DSC00240.jpg
DSC00242.jpg
DSC00245.jpg
DSC00247.jpg
DSC00248.jpg本丸の石垣

DSC00251.jpg
DSC00252.jpg

本丸櫓の建っていた広場
DSC00265.jpg
石垣の上端部のカーブ、城壁のカーブ は アーチ式??  綺麗な曲線で構築
DSC00264.jpg
本丸からの展望
DSC00255.jpg

高取城址の最高点が 
高取山の三角点 H683.6m
DSC00257.jpg

  ☆

南北朝時代の1332年築城、戦国時代を経て、織田信長が本格的城塞へ。江戸時代1640年に旗本植村が2.5万石の藩主になり、その後廃藩置県で明治6年に廃城、建造物の大半が寺院に売却、明治20年まで天守は残り、明治24年頃に建築物は取り壊し。(ネット情報)
時代の変革に飲み込まれた残念な終焉。でも、見事な石垣を残してくれています。

備中松山城(岡山県)、岩村城(岐阜県)と共に日本三大山城の一つ。
国の史跡に指定、日本100名城にも選定されている。

   ☆     ☆
nice!(4)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 4

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0