SSブログ

針ノ木岳・登山 ・・・針ノ木雪渓から針ノ木峠 [山行記録2015]

針ノ木岳・登山 ・・・針ノ木雪渓から針ノ木峠
     2015/8/7

大沢小屋から日本三大雪渓の一つ針ノ木雪渓を歩き、針ノ木小屋へ。

大沢小屋   8:15
暫くすると雪渓が見え始め
DSC06706.jpg
雪渓横の壁にへばりついている道を進む・・・・・
DSC06707.jpg
DSC06708.jpg
DSC06713.jpg
DSC06721.jpg
いよいよ雪渓に降りる        8:50
DSC06724.jpg

ここで軽アイゼンを装着
DSC06727.jpg
先にはドンドン登っています?  下ってきています
DSC06731.jpg
我々も登る
DSC06732.jpg
DSC06734.jpg
上から望むと・・・
DSC06735.jpg

幅の狭まっているところは急傾斜
DSC06737.jpg
雪渓面からの冷気がもやってくる・・・・
DSC06739.jpg
DSC06743.jpg
DSC06745.jpg
ただただ、登るのみ・・・・・
DSC06746.jpg
DSC06747.jpg
DSC06748.jpg
此処で雪渓の登りは終点
DSC06752.jpg

此処からは急坂
DSC06754.jpg
DSC06768.jpg
雪渓の最後??
DSC06769.jpg
急坂は続く・・・・・
DSC06771.jpg
DSC06773.jpg
DSC06778.jpg
DSC06779.jpg
融雪後の維持管理が大変でしょうね・・・・・・
DSC06794.jpg

針ノ木峠着    H2536m 12:05
DSC06826.jpg

峠の横の針ノ木小屋
DSC06825.jpg

  ☆     ☆





nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

針ノ木岳・登山 ・・・扇沢~大沢小屋 [山行記録2015]

針ノ木岳・登山 ・・・・・扇沢~大沢小屋
    2015/8/7

例年、高校同期の登ろう会のメンバーの白馬・和田の森にあるロッジを基地に地域の山を巡っています。
140回目の例会は、同期生11名が川西能勢口から出発、白馬着、買い出し後に、和田野の森にあるロッジ着。

長野オリンピックのモニュメント
DSC07335.jpg
和田野の森入口
DSC07340.jpg
メインロード
DSC06627.jpg
ロッジ着後に先ずビールで乾杯、その後に温泉に入り、すっきりした後に全員で夜遅くまで歓談。
翌日からは4名が針ノ木岳を目指し、7名は白馬の黒菱などの散策です。

針ノ木岳登山

和田の森を5:00発、
扇沢への道
DSC06636.jpg
扇沢
DSC06639.jpg
扇沢には6:00着。かろうじてラストワンで無料駐車場に駐車。

扇沢の針ノ木岳・登山口に登山届を提出   6:30
DSC06640.jpg
DSC06642.jpg
幾度か林道を横断
DSC06644.jpg
DSC06649.jpg
DSC06650.jpg
針ノ木岳
DSC06651.jpg
DSC06652.jpg
DSC06653.jpg

ヘリポート      6:55
DSC06655.jpg
DSC06656.jpg
ヘリポート横の登山口  7:00・・・・林道との交差は終了
DSC06657.jpg

更に進み、木々の合間に
針ノ木雪渓を望む
DSC06663.jpgアップDSC06664.jpg更にアップ
DSC06664-1.jpg

ガレ沢
DSC06668.jpg
DSC06670.jpg
鳴沢
DSC06673.jpg
DSC06675.jpg

ブナ樹林帯    ・・・・・下笹は日本海側のチシマササ    (太平洋側はスズタケ)  
DSC06678.jpg

残照
DSC06680.jpg

苔沢  ・・・・冷たい湧水です 7:35
DSC06681.jpg
DSC07272.jpg
赤沢   ・・・・・橋はなくなっていました     7:55
DSC06689.jpg
DSC06694.jpg
DSC06696.jpg
DSC06691.jpg

大沢小屋   8:05
DSC06703.jpg
DSC06701.jpg
冷たい水があります。 が、苔沢の水を推奨されていました。

  ☆     ☆








nice!(3)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

荒島岳へ [山行記録2015]

荒島岳へ
   2015/7/20

平家岳の登山口から逃避して、荒島岳へ。

九頭竜湖を箱ケ瀬口まで戻ります。   
箱ケ瀬橋 
DSC05884.jpg
湖畔の国道を勝山へ
DSC05886.jpg
九頭竜・ロックヒルダム
DSC05887.jpg

JR越美北線・終点・九頭竜湖駅を経て、九頭竜川沿いに荒島岳の勝原コース北口登山口を通過し、荒島岳の西側・中出コースの登山口へ。  同行二人は前に勝原コースを登っています。

中出コース・林道の入口   ・・・・・ここでも大きなハチが飛び回っている・・・・素早く車から離れる
DSC05888.jpg
林道から登山道へ
DSC05890.jpg
ブナ林
DSC05915.jpg
DSC05917.jpg
市街地が望めるポイントは2か所
DSC05906.jpg

小荒島岳・山頂     11:30
DSC05893.jpg
荒島岳
DSC05894.jpg
ハチ騒動で出遅れて、ここで昼食。 下山へ。

DSC05899.jpg
DSC05902.jpg
DSC05904.jpg
DSC05910.jpg
DSC05913.jpg
DSC05921.jpg
DSC05922.jpg
DSC05924.jpg
DSC05925.jpg
DSC05892.jpg

杉林の中に点々と立ち枯れが目立ちます
DSC05919.jpg

   ☆       ☆

nice!(3)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

平家岳へ [山行記録2015]

平家岳へ
   2015/7/20

台風一過の青空が2日遅れて?やって来ました。

計画通り、白鳥経由で中部縦貫道へ
DSC05851.jpg
DSC05852.jpg

油坂トンネルを経て・・・・・
DSC05854.jpg

九頭竜湖に掛かる箱ケ瀬橋 を渡って・・・・・ (鳴門架橋の試行橋とか・・・・)
DSC05855.jpg
湖岸を経て
DSC05857.jpg

面谷橋を
DSC05859.jpg
DSC05862.jpg
面谷川沿いに遡る
DSC05864.jpg
DSC05866.jpg

鉱山跡の鉱滓の山
DSC05872.jpg
面谷川
DSC05875.jpg
鉱山跡   ・・・・・
DSC05878.jpg
住宅跡
DSC05881.jpg

更に遡ると・・・・・
平家岳の登山口
DSC05883.jpg

登山口まで順調につき駐車しましたが、その場所近くに蜂の巣があったのか、スズメバチ大のハチ数匹が車に攻撃態勢を採り始めます。 
一度スズメハチに刺されている身としては、危機感を感じます。

少し、時間を置くも、攻撃は止まない。       
で、平家岳登山を断念です。

   ☆

地域の国土地理院 1/20万
PA159661.jpg
九頭竜湖畔には土産物店、飲食店はありますが、人家はありません。
50年前、湖底に沈んだ村々の神社はまとまって現在「穴馬神社」になって祀られています。

50年前の地域の国土地理院 1/20万では多くの村がありました。
PA159644.jpg
九頭竜ダムを造るに際して、地元との話し合いが円満解決後に建設開始され、その後のダム建設の範になったとか。  地域が一斉に廃村になったようで、家屋から電線まで一斉に撤去されたようです。
廃村時期と山小屋建設時期がちょうど合ったようで、その内の久沢の一軒家が今の我々の山小屋の家屋で、部員が解体に際し建材の搬送に手を貸していました。

   ☆     ☆

nice!(7)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

大日ヶ岳・鎌ヶ峰 [山行記録2015]

大日ヶ岳・鎌ヶ峰
   2015/6/28

低い雲で大日ヶ岳は雲の中で、鎌ヶ峰も山頂は雲が掛かったり、掛からなかったり・・・・・。

水後山から山頂に雲が掛かる鎌ヶ峰へ向かって歩きます・・・・
DSC05204.jpg

此処からの尾根は高山植物の花が豊富です
ニッコウキスゲ
DSC05208.jpg
ハクサンタイゲキ
DSC05211.jpg
DSC05218.jpg

稜線のニッコウキスゲは太陽を向いて咲いています
DSC05220.jpg
DSC05222.jpg

この花を探していました・・・・・西尾根では咲いている唯一の場所です
オオヤマレンゲ     ・・・・・今年は花弁を開いてくれました
DSC05224.jpg
DSC05225.jpg
DSC05227.jpg
DSC05230.jpg

ササユリもドンドン咲き始めました
DSC05232.jpg
シシウド?
DSC05239.jpg
ニッコウキスゲも・・・・・
DSC05240.jpg
ササユリも咲き始める
DSC05235.jpg
アカモノ
DSC05242.jpg

雲に隠れる鎌ヶ峰
DSC05244.jpg

DSC05246.jpg

?ウスユキソウ
DSC05250.jpg

ニッコウキスゲが彼方此方に     ・・・・ただし太陽に方向を向いているのが多い
DSC05252.jpg
DSC05254.jpg

ハクサンタイゲキ
DSC05255.jpg
カラマツソウ
DSC05256.jpg

DSC05259.jpg
タニウツギ
DSC05260.jpg

大日ヶ岳・鎌ヶ峰のお花畑     ・・・・・・高山植物が未だ咲き始めていません
DSC05261.jpg
鎌ヶ峰山頂
DSC05262.jpg

山頂から前谷渓谷    ・・・12?の滝があるとか
DSC05274.jpg
DSC05266.jpg
DSC05263.jpg
残雪??
DSC05275.jpg

大日ヶ岳は雲の中
DSC05276.jpg

鎌ヶ峰山頂近くの数少ない花々
DSC05265.jpg
DSC05269.jpg
DSC05270.jpg
今年の大日ヶ岳の西尾根は豪雪であったので高山植物の開花時期は遅れてきた?

鎌ヶ峰で 大日ヶ岳山頂は断念し、1名が翌日の仕事で帰路に着くので、同伴する。

   ☆      ☆
nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行