SSブログ

秘境・大杉谷 [山行記録2016]

大杉谷・上り登山
  2016/5/7

学生時代に持っていた秘境・大杉谷の印象から、1979年観光サークルによる吊り橋落下事故とその裁判沙汰後に環境庁が登山道の安全を重視した登山道に整備し、1983年再開。その後2004年の水害の被害で全行程の開通は10年後の2014年4月。     
そんな予備知識を持って50数年前クラブ同期からの相棒と2人で大杉谷を三重県側から奈良県側の大台ヶ原へ登ります。

大杉谷に入るには多くの制限があります。
(阪急)大阪(JR)鶴橋(近鉄)松阪(JR)多気(JR)三瀬谷で4回の乗り継ぎで、10:15時着。
朝1本のバスが三瀬谷・道の駅・おくいせ大台 10:30 発。 この間徒歩10分。
その後、
三瀬谷 11:30発~バス~大杉谷・三重県側登山口 11:45着。車中食。 即、12:00出発。
その間、昔の宮川ダム湖・渡船口横の「大杉谷登山センター」で登山届を提出。

バスの終着ポイント  H289m   と道路    
DSC09267.jpg
DSC09268.jpg
宮川第三水力発電所の横の道
DSC09271.jpg

大杉谷・登山口
DSC09273.jpg
大日嵓 (グラ)
岩を掘削し、チェーンを固定された登山道     
DSC09276.jpg
岩場には必ずチェーン
DSC09279.jpg
勿論、普通の道も・・
DSC09280.jpg
偶には直接宮川側が開けます     ・・・多くは笹や灌木があります
DSC09282.jpg  
DSC09284.jpg
DSC09286.jpg
大日嵓を振り返ります・・・    嵓と淵
DSC09288.jpg
DSC09290.jpg

DSC09292.jpg

DSC09295.jpg
DSC09296.jpg
DSC09299.jpg
大日嵓吊橋
DSC09301.jpg
橋の上から  宮川側
DSC09302.jpg
山側
DSC09303.jpg
飛び出した嵓は乗り越えていく     ・・・・昔は木場道???
DSC09306.jpg
岩のあるところはチェーンですが、登山道の幅はわずかです・・・
DSC09309.jpg
能谷吊橋
DSC09314.jpg
DSC09308.jpg
能谷川原から・・・
DSC09317.jpg

地獄谷吊橋
DSC09321.jpg
DSC09324.jpg
DSC09325.jpg
DSC09326.jpg
DSC09328.jpg
DSC09330.jpg
苔庭
DSC09331.jpg
DSC09333.jpg
京良谷?
DSC09340.jpg
DSC09343.jpg

日浦杉吊橋
DSC09346.jpg
谷側
DSC09350.jpg
山側
DSC09352.jpg

DSC09359.jpg
DSC09360.jpg
DSC09362.jpg
DSC09366.jpg
淵は透明で静かで蒼い
DSC09368.jpg
DSC09367.jpg

水越谷との合流点
DSC09371.jpg
DSC09376.jpg
千尋滝?
DSC09377.jpg

   ☆   ☆

nice!(3)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

nice! 3

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0