SSブログ

春日山原始林 [思い出の画像]

春日山原始林(世界遺産)
  2015/10/27

本来の目的は奈良国立博物館・正倉院展でした。
DSC00791.jpg
DSC00787.jpg
奈良時代の芸術作品?、むしろ日ごろ使われている楽器、鏡、仏具、古文書、定規とかですが、その作品の芸術家?職人?の技巧の緻密さは、現在の技術に比べても遜色ないほどのもの。
その素晴らしい作品を現在にまで残している文化?伝統?は日本の誇り。

事務局に質問しました。
「古文書に使われている紙は日本紙ですか?」 日本紙にも色々ありますので・・・。
「古文書・写経の用紙に罫線らしきものが見えますが?」 定規で薄墨線を引いていたようです。

なんだか、良い気分で国立博物館を出ました。

  ☆

春日山原始林を再挑戦です。
春日公園には一部の紅葉
DSC00659.jpg
森の中は・・・・
DSC00660.jpg
DSC00662.jpg
DSC00663.jpg
公園の外側の紅葉
DSC00666.jpg
石の道標・右滝坂   ・・・能登川沿いの旧柳生街道
DSC00667.jpg
春日の原始林に入ります  ・・・832年から春日大社の神域で狩猟伐採の禁止地域
DSC00670.jpg
DSC00671.jpg

妙見宮への参道入口   でしたが、現在は通行止め ・・上に砂利道の参道があります
DSC00672.jpg
滝坂道には石灯篭
DSC00673.jpg

滝坂道(旧柳生街道)    江戸中期に奈良奉行により敷かれた石畳
DSC00674.jpg
DSC00676.jpg
DSC00677.jpg
DSC00679.jpg
DSC00688.jpg
DSC00689.jpg
寝仏
DSC00690.jpg
DSC00691.jpg
DSC00693.jpg

夕日観音
DSC00696.jpg
DSC00696-1.jpg

更に続く柳生観音
DSC00698.jpg
DSC00699.jpg

朝日観音      地蔵仏・弥勒仏・地蔵仏  1265年作
DSC00705.jpg
DSC00707.jpg
DSC00709.jpgDSC00708.jpgDSC00710.jpg

古木のある滝坂道   ・・・昭和の初めまで牛馬車を使っていたとか・・
DSC00713.jpg
DSC00714.jpg

首切地蔵   荒木又右エ門が試し斬りしたと伝えられている地蔵(首で割れています)
DSC00716.jpg

   ☆    ☆

nice!(3)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

nice! 3

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0