SSブログ

熊野古道・小辺道 [古寺巡礼]

紀伊山地の霊場と山詣道・熊野古道・小辺道
   2014/10/23

高野山・金剛峯寺を参拝し、奥の院にも参拝した後に、紀伊山地の霊場・熊野本宮大社、熊野速玉大社へと向かいます。

四国88ヶ寺巡りと同じで熊野古道・小辺道の山の古道を歩くわけではありませんが、出発地と目的地に通じる県道を下り、谷道の国道を走ります。 ちょっと名前をお借りしました。

高野山・奥の院の標高800mから峠H1106m を超えて山道を木津川へと下ります
DSC04010.jpg
山々は黄葉が始まっています
DSC04011.jpg
DSC04014.jpg

木津川まで下り・・・・ H427m
DSC04017.jpg
大洪水の残影・・・・・・
DSC04020.jpg
山崩れの規模が大きすぎ手付かず・・・・土砂崩れの復旧は後回しでしょうね  
DSC04021.jpg

観光と実用の
谷瀬の吊り橋  川面から54m、長さ197.7m  
DSC04024.jpg
DSC04027.jpg

現代は土木技術の進歩で克服しようとしているようです。

山麓に沿った旧道の横に新たな直線の道路が走っています  
DSC04035.jpg

土木工事の進んでいない古人の体感でしょうか、
古の熊野古道・小辺路は、こんな急峻な谷間の道よりも安全な山の峠道を選んだのでしょう。

我々は木津川沿いにH58m まで下って
熊野本宮大社
DSC04039.jpg
参道
DSC04042.jpg
境内
DSC04045.jpg
山門
DSC04047.jpg
DSC04052.jpg
本殿
DSC04049.jpg
DSC04051.jpg

神社は洪水があるまでこの中洲にあった。
当時の神社の大鳥居だけ残っている・・・・
DSC04055.jpg

熊野川沿いの「川の参詣道」があったようですが、
熊野本宮大社から熊野速玉大社へ下ります・・・
DSC04062.jpg

河口に近い新宮市内にある
熊野速玉大社
DSC04065.jpg
山門
DSC04069.jpg
DSC04070.jpg
本殿
DSC04071.jpg
DSC04073.jpg

歴代の上皇ほか門蹟の参詣履歴   最高は後鳥羽上皇は29度、鳥羽上皇は23度 
DSC04074.jpg
御神木  梛(ナギ)   ・・・国土地理院 1/2.5万地図 にも名所として記載されています
DSC04076.jpg

サッカーの神様? 
八咫烏神社DSC04077.jpg

千穂の峯の断崖絶壁に建つ 
摂社神倉神社 とゴトビキ岩
DSC04078-1.jpg
DSC04082.jpg

此処から
紀伊半島の海岸を南下する熊野古道・大辺路を通って、西国33ヶ寺巡りの第1札所へ向かいます。

   ☆    ☆
nice!(2)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

nice! 2

コメント 2

ひろたん

摂社神倉神社まで歩いてみたいです。
嶮しい所にありそうですね。
展望もきっといいのですよね。
紅葉が綺麗で!
by ひろたん (2014-10-30 06:35) 

SammyTajima

急峻ではありますが、はっきりした階段があり、そんなに高いところではないので十分歩いて行けると思います。
ひろたん さん、コメントをありがとうございました。
by SammyTajima (2014-10-30 12:09) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0