SSブログ

霧ヶ滝の紅葉 [山小屋2019]

霧ヶ滝の紅葉
  2019/11/3

県道の真横の壁に霧ヶ滝が落ちています・・・

霧ヶ滝
DSC02575.jpg

DSC02583.jpg
DSC02572.jpg
DSC02569.jpg
DSC02483.jpg
DSC02492.jpg
瀧の直下から     ・・・滝壺はありません
霧が滝直下全景.jpg

霞ヶ滝      ・・・滝の下へは入れません
DSC02512.jpg
DSC02514.jpg
DSC02515.jpg

   ☆

11/6日、帰路のバスの中から・・・・
霧ヶ滝の滝雫に朝日が当たり虹が生まれていた
DSC08963 (1).jpg
積雪期には 朝日が出た頃、雪面に虹が発生するときがあります。

  ☆     ☆
nice!(7)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行

天狗落しの壁・紅葉 [山小屋2019]

天狗落しの壁の紅葉
   2019/11/3

朝早く小屋から空を眺めると、青空ではなく、薄いガスの中でした。
週間天気予報では天気が続くと読んでいたので、なぜ??   6:42  
DSC02389.jpg

期間中の予定では、山に登る、壁の紅葉、山小屋管理作業を計画していましたが、この天候で何を選択するか? 
天気が悪いので、先ず、小屋での作業に取り掛かりました。
山小屋管理作業の 採寸した部品データをレイアウト図面化していました。  
処が、その内に太陽が射し始める???  

太陽の陽が当たる”霧ヶ滝の壁の紅葉”を観に山小屋から出掛けます。

新檜峠   ・・横に新たな毘沙門岳の登山口があります
DSC02416.jpg
対面には
大日ヶ岳の登山口   ・・・その横に歌碑
DSC02415.jpg
DSC02418.jpg

この県道R314・石徹白-前谷線 を下ります
DSC02419.jpg
DSC02422.jpg
大日ヶ岳への登山道
DSC02423.jpg
県道は黄葉に包まれています
DSC02427.jpg
DSC02430.jpg
毘沙門岳 方向
DSC02432.jpg
DSC02433.jpg
DSC02434.jpg
DSC02436.jpg

天狗落しの壁の
ヘアピンカーブに差し掛かります
DSC02439.jpg
DSC02441.jpg
DSC02453.jpg
DSC02458.jpg
壁から見下ろす前谷の里
DSC02460.jpg
DSC02454.jpg

   ☆     ☆



nice!(6)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行

奥美濃へ [山小屋2019]

奥美濃へ
 2019/11/2

クラブの山小屋は53年前 昭和41年11月6日に竣工記念式を開催しました。
地元町長、地区自治会長他、大学学長、学生部長、他大学の友好部、それにOBと現役部員が集った記念週間です。 で、私が小屋番人になってから、この記念日11/6日を含む1週間を記念週間として山小屋に籠り、OBは元より、その子弟も同伴なしで投宿できるように企画しています。

一人で入る山小屋は、電車+バスで入っています。最近までは
大阪~(JR)~JR岐阜駅~(高速バス)~美濃白鳥~(デマンドバス)~山小屋 でした。
ところが、10月から
岐阜バス・高速バスが 岐阜駅から郡上八幡までに営業範囲を狭めました。
元々は岐阜バスは JR岐阜駅から~山小屋までを配車していました。が、どんどん50年で狭くなってきて、ついに八幡迄。
その後は、地元のバス会社に移行です。 
地方の過疎地はどんどん不便になってきていて、自動車が無くては生活できなくなってきています。

JR岐阜駅から郡上八幡迄そのバスで向かいます。  
視点が自家用車より高いので、長良川が望めます・・・・・
DSC02281.jpg
DSC02283.jpg
DSC02286.jpg

高速バスで郡上市へ
DSC02287.jpg
DSC02289.jpg

DSC02291.jpg
DSC02292.jpg
DSC02295.jpg
DSC02298.jpg

郡上八幡城
DSC02303.jpg
DSC02304.jpg
八幡市内の五町神明公園で乗換えですが、待合所も何もありません。 
11分の待ち合わせですが、雪の季節は如何するのでしょう??

ここから地道を別の会社・白鳥交通が運営します。
白鳥での次のデマンドバスとの接続時間は4分。(この昼バスは要予約)
運転手の方に接続時間を言っておくと、乗った時間は5分遅れでしたが、人が通ってなくて、自動車だけで、信号も少なく、十分間に合いました。

次の白鳥駅前~石徹白はデマンドバス  ・・・・ 予約は1人のみ。 
DSC02306.jpg
途中で予約なしのおばあさんが1名乗車し、途中で下りる。

長良川鉄道・終点の北濃駅
DSC02312.jpg

県道43号線に入り、
前谷の里
DSC02315.jpg
DSC02318.jpg
DSC02319.jpg
DSC02323.jpg
DSC02326.jpg
DSC02331.jpg
DSC02332.jpg

  ☆       ☆









nice!(6)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行

山小屋 [山小屋2019]

山小屋
  2019/10/13

エントランスロードに倒木が無く、一安心して山小屋に向かう・・・

森の中の山小屋
DSC01688.jpg

維持管理工事
創建以来52年、屋外の踊り場の腐食が進み、一部仮設パイプで補強していました。 
そこで、御願いしていた改修工事 がほほ出来上がり・・・    
DSC01690.jpg
DSC01691.jpg
工事を担ってくれた”下村建築”は、先代がこの山小屋の30周年時の大改修を担って、その後も大雪による庇部の損傷で大屋根の一部改修とか、何かにつけ相談に乗って貰っていました。で、この工事も当代の息子さんに工事をお任せしました。
但し、予算も少ないので、重機は使わない、コンクリートも手練りで、全て手作業でお願いしました。  構造を見て疑念を持たれる方もおられるでしょうが、我々の手での追加工事のための部材も入っています。 

次日14日の早朝に施工者と現地で確認しあって、残工事をお願いしました。
塗装と発電室工事は我々の手作業で積雪までに実施します。 しなければなりません。

もう一つ、
地元自治会に小屋周辺の植林の伐採の許可をお願いをした。
提案理由
①2018/8月の21号台風で小屋周辺で植林の倒木が小屋に引っ掛かる事態が発生し、
さらに林道への倒木が続いた。
小屋周辺樹木1 .jpg

この台風での倒木の実績
  林道沿いの倒木   3本
    小屋・東北横・東5m  掛かり木状態で根付き倒木(2018/9処理)
    小屋横の駐車場・西7m 林道沿って根付き倒木
            西20m 林道を跨いで根付き倒木(2019/8処理)
  小屋・西横・西10m 
    2本上下連続根付き倒木  下1本は2018/9 一部処理
                上1本は掛かり木状態で未処理 

②関西にはほとんど影響のなかった今年8月の10号台風で林道に倒木が発生した。
この程度の台風で倒木が発生するのなら、小屋周辺の植林も倒木の危険性は大きい、
と危惧感が強まりました。 
DSC00187.jpg  

20m材1本もあれば1年分の小屋の薪の材料になりますが、それ以上は多過ぎます。 

③TV情報 
 2019/9 千葉での倒木による断線、停電情報。
 2018/8 21号台風以後に中部電力が電柱近くの倒木の可能性樹木をデータ化している。
 これらの情報で倒木の危機感を強めた。

その危惧の対策として、
「小屋周辺の植林を伐採する許可を得たい」と地元自治会に提案しました。

④実際の小屋周辺の植林
小屋壁から15m、20m枠  ・・・・・Google Earth で植林位置の推定
伐採計画4.jpg
樹高が20mとすると、20m枠の植林を伐採が必要でしょうか?
赤丸はカエデ、桜で残存。

    ☆

前庭の ウバユリ は実が割れ種が飛び出し始めています
DSC01702.jpg

   ☆

その夜、
バッテリーによる電灯の下、薪ストーブを囲みながら二人で酒を飲む・・・
DSC08404.jpg
果して、この夜は 世界ラクビーの日本:スコットランド の夜です。
Wifiも届かず、携帯の速報のみ。
試合の後半になると我慢が出来ず、
携帯電話で家のTV情報を求め、”勝っている?”、”後何分??” 
TVで実況を聞きながら、一喜一憂。
その内に試合終了!  勝った~! 勝った~!!
二人して再度 ”乾杯!!”  
貰い物の焼酎に10.5℃湧水での水割りで飲み直しでした。
美味しい酒です!!

一息して、昼間の快晴から推測して、満月に近いお月さんは?
ウヌ!  満月前夜、雲が出てきた!
DSC01704.jpg
.DSC01714.jpg
DSC01727.jpg

翌朝は小雨でした。
植林の数を確認しようとしていましたが、その調査も中止でした。

   ☆

満月は10/14日でした。
10/16日 朝の月   5:15
DSC02032.jpg
満月は雲に隠れていたようです。

   ☆     ☆
nice!(5)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行

台風一過 [山小屋2019]

..台風一過の山小屋..
   2019/10/13

台風一過の快晴です。  
台風19号が12日に通過して河川の氾濫のニュースを聞きながら山小屋に向かいます。

名神高速道を岐阜方面に向かっていると、国土交通省のポンプ車が数台、列になって東進していました。 何方に向かうのか? ご苦労様!!

被災された皆様にお見舞い申し上げます。

台風一過で、空気が澄み、視界良好で、
岐阜に近づくと、御嶽山??
DSC01634.jpg 
郡上八幡城
DSC01644.jpg
森林の緑の色も濃い・・・
DSC01645.jpg

ぎふ大和から長良川沿いの県道を走ると・・・
大日ヶ岳
DSC01648.jpg

前谷の里から石徹白への道はこの壁を越えます・・
DSC01657.jpg
DSC01675.jpg
DSC01676.jpg
DSC01677.jpg
DSC01681.jpg

林道に入る
DSC01683.jpg
DSC01684.jpg
幸いにも台風19号での影響はなく、倒木や枝落ちは起こっていませんでした。
一安心です。

   ☆      ☆

タグ:前谷 山小屋
nice!(6)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行