高野山・奥の院 [古寺巡礼・小豆島八十八寺]
高野山・奥の院
2017/5/9
小豆島88ヶ所霊場・歩き遍路結願の報告に同行3名でお参りします。
小雨が降り始めたので、奥の院から・・・・
中の橋近くの奥之院前から境内に入ります。
先ず、手水で清めて、
新しい参道を進みます ・・・裏参道
少し進んで、
一の橋からの表参道に合流・・・・
古の武将たちの墓も・・・
豊臣家の墓所 ・・・高野攻めを行い、中止し、庇護に当たります・・・
織田信長の墓は控えめに ・・・高野攻めを行ったから??
御廟橋 から奥、
奥の院の核心部は撮影禁止です。
望遠でアップ
燈籠堂、弘法大師御廟、燈籠堂地下 で納経。
この日は人が少なく納経にも違和感はありませんでした。
納経所で
「小豆島八十八ヶ所奉納経」に 最終の納経
表参道を中の橋、一の橋へと 戻ります
表参道のスタート地点
一の橋
小雨模様で奥の院への経路を逆にしましたが、人出も少なく、静かな参道でした。
その中、外人の中で目立ったのはフランス人・・・。
☆ ☆
2017/5/9
小豆島88ヶ所霊場・歩き遍路結願の報告に同行3名でお参りします。
小雨が降り始めたので、奥の院から・・・・
中の橋近くの奥之院前から境内に入ります。
先ず、手水で清めて、
新しい参道を進みます ・・・裏参道
少し進んで、
一の橋からの表参道に合流・・・・
古の武将たちの墓も・・・
豊臣家の墓所 ・・・高野攻めを行い、中止し、庇護に当たります・・・
織田信長の墓は控えめに ・・・高野攻めを行ったから??
御廟橋 から奥、
奥の院の核心部は撮影禁止です。
望遠でアップ
燈籠堂、弘法大師御廟、燈籠堂地下 で納経。
この日は人が少なく納経にも違和感はありませんでした。
納経所で
「小豆島八十八ヶ所奉納経」に 最終の納経
表参道を中の橋、一の橋へと 戻ります
表参道のスタート地点
一の橋
小雨模様で奥の院への経路を逆にしましたが、人出も少なく、静かな参道でした。
その中、外人の中で目立ったのはフランス人・・・。
☆ ☆
高野山へ [古寺巡礼・小豆島八十八寺]
高野山へ
2017/5/9
午後から雨模様のこの日、小豆島88ヶ寺・歩き遍路の結願の報告に高野山へ行きます。
今回は南海電鉄・高野山線で難波から高野山駅へ。
難波から大阪と和歌山県境の山・金剛葛城の山をトンネルで抜け、紀ノ川添いの橋本へ。
金剛葛城の山も結構山間ですが直線が多く速度も速い。でも、橋本からは急勾配にカーブの登山列車の様相で、キーキーと喘いで進みます。
こうや花鉄道(橋本~極楽橋~高野山) 標高91m~530m~867m
最初は狭い谷間を道路と鉄道は平行して走る・・・
しかも単線で急カーブ・・・
トンネルと鉄橋・・・・
交差ポイント・・・
路線は登って行きます・・・
その内に 家屋も不動谷川の対岸の山の上に・・・
更に進むと、人家はなくなり、
道路だけが山を登っています
難波から急行で110分・・・・
終点・極楽橋駅 H530m
こうや花鉄道「天空」 と 特急「こうや」 と 普通「急行」
「天空」は指定席券で窓向きの席の列車が2両+普通の列車が2両で極楽橋~橋本間専用でノンストップ。 他は難波~極楽橋間で運行。 当写真は帰路時撮影。
更に 極楽橋駅から高野山駅へは ケーブルカー
路線横には・・・・
登山列車区間も、このケーブルも保線作業が目立ちます
高野山駅
山の上だからでしょう、予定より早く小雨が降り始めました。
天候不順で計画を変更し、高野山駅からはバスで奥の院口へ。
南海電鉄 高野山・世界遺産きっぷ
往復切符は出札口で機械に飲み込まれました・・・
高野山内フリー乗車券 バス用
合計6回ほどバスを乗り換え端から端まで移動しました。
☆ ☆
2017/5/9
午後から雨模様のこの日、小豆島88ヶ寺・歩き遍路の結願の報告に高野山へ行きます。
今回は南海電鉄・高野山線で難波から高野山駅へ。
難波から大阪と和歌山県境の山・金剛葛城の山をトンネルで抜け、紀ノ川添いの橋本へ。
金剛葛城の山も結構山間ですが直線が多く速度も速い。でも、橋本からは急勾配にカーブの登山列車の様相で、キーキーと喘いで進みます。
こうや花鉄道(橋本~極楽橋~高野山) 標高91m~530m~867m
最初は狭い谷間を道路と鉄道は平行して走る・・・
しかも単線で急カーブ・・・
トンネルと鉄橋・・・・
交差ポイント・・・
路線は登って行きます・・・
その内に 家屋も不動谷川の対岸の山の上に・・・
更に進むと、人家はなくなり、
道路だけが山を登っています
難波から急行で110分・・・・
終点・極楽橋駅 H530m
こうや花鉄道「天空」 と 特急「こうや」 と 普通「急行」
「天空」は指定席券で窓向きの席の列車が2両+普通の列車が2両で極楽橋~橋本間専用でノンストップ。 他は難波~極楽橋間で運行。 当写真は帰路時撮影。
更に 極楽橋駅から高野山駅へは ケーブルカー
路線横には・・・・
登山列車区間も、このケーブルも保線作業が目立ちます
高野山駅
山の上だからでしょう、予定より早く小雨が降り始めました。
天候不順で計画を変更し、高野山駅からはバスで奥の院口へ。
南海電鉄 高野山・世界遺産きっぷ
往復切符は出札口で機械に飲み込まれました・・・
高野山内フリー乗車券 バス用
合計6回ほどバスを乗り換え端から端まで移動しました。
☆ ☆
小豆島88ヶ所奉納経 2 [古寺巡礼・小豆島八十八寺]
小豆島88ヶ所奉納経 2
2016/4/24~2017/1/13
小豆島88ヶ所の歩き遍路を続けます・・・・
小豆島88ヶ所 歩き遍路 結願
高野山・奥之院への報告はこれからです。
☆ ☆
2016/4/24~2017/1/13
小豆島88ヶ所の歩き遍路を続けます・・・・
小豆島88ヶ所 歩き遍路 結願
高野山・奥之院への報告はこれからです。
☆ ☆
小豆島八十八ヶ所霊場・歩き遍路Ⅳ-6 [古寺巡礼・小豆島八十八寺]
小豆島八十八ヶ所霊場・歩き遍路Ⅳ-6
2016/1/13 歩き遍路Ⅳ-2日目-6
No55観音堂、N056行者堂
第56番観音堂
ここも、外には灯明、線香の場所はありません。
中に? でも、ドアは開きません。 賽銭口だけ開きます。
読経して次に進みます。
打ち止めの札所
第56番行者堂
小豆島八十八ヶ所霊場・歩き遍路 結願
行者堂の裏には 神??
磐座(イワグラ) ・・・・神の鎮座するところ
行者堂の前からの展望 眼前に土庄 ・・・・歩き遍路のスタート地
アップすると 2番目に納経したNo58番札所の塔が見える
☆
下山
市外を通り抜けて・・・・
土庄の世界一狭い海峡
小豆島霊場総本院
小豆島八十八ヶ寺・歩き遍路のスタート地点です。
終わりには特に手続きなし。
土庄港 →岡山港
岡山に向かう 15:30発
寒波に伴う風が強く白波 ・・・一時欠航を心配していました
振り返って小豆島
夕日が傾いてきた・・・・ 岡山に近づくにつれ白波が無くなってきた
☆
小豆島八十八ヶ所霊場・歩き遍路道に感謝!!
同行の皆様に感謝!!
☆ ☆
2016/1/13 歩き遍路Ⅳ-2日目-6
No55観音堂、N056行者堂
第56番観音堂
ここも、外には灯明、線香の場所はありません。
中に? でも、ドアは開きません。 賽銭口だけ開きます。
読経して次に進みます。
打ち止めの札所
第56番行者堂
小豆島八十八ヶ所霊場・歩き遍路 結願
行者堂の裏には 神??
磐座(イワグラ) ・・・・神の鎮座するところ
行者堂の前からの展望 眼前に土庄 ・・・・歩き遍路のスタート地
アップすると 2番目に納経したNo58番札所の塔が見える
☆
下山
市外を通り抜けて・・・・
土庄の世界一狭い海峡
小豆島霊場総本院
小豆島八十八ヶ寺・歩き遍路のスタート地点です。
終わりには特に手続きなし。
土庄港 →岡山港
岡山に向かう 15:30発
寒波に伴う風が強く白波 ・・・一時欠航を心配していました
振り返って小豆島
夕日が傾いてきた・・・・ 岡山に近づくにつれ白波が無くなってきた
☆
小豆島八十八ヶ所霊場・歩き遍路道に感謝!!
同行の皆様に感謝!!
☆ ☆