SSブログ

箕面散策 [山行2022]

箕面散策
  2022/7/13

高校時代の登ろう会の例会です。    
例年は7.8月は近郊の山では猛暑で歩くには辛い時期ですので、山小屋、山荘とコネのある避暑地を楽しんでいましたが、コロナで状況に変化が生じています。

今年の7月の例会は酷暑を避けて、樹林帯の散策を狙って、箕面の山を散策です。

阪急箕面駅集合
西江寺  から森の中の散策道を歩いて・・・
KIMG0636.jpg
箕面山荘横を通過し・・・
こもれび展望台から
遠望・箕面川ダム    
KIMG0637.jpg
展望台から 急坂を下る
KIMG0638.jpg

箕面ビジターセンター   東海道自然歩道のスタート点
KIMG0639.jpg

箕面川ダム 一周を 散策
KIMG0644.jpg
周回後、
少し道を外れ、自然研究路2号線へ登り・・・
KIMG0646.jpg

ピークを越えて百年橋への研究路を進む・・・
KIMG0647.jpg
自然研究路の入口 ・・・百年橋      
KIMG0648.jpg

此処は箕面大滝の上流の駐車場の近く。

   ☆     ☆
  ☆ 


nice!(7)  コメント(0) 

箕面の山 [山行2022]

例会の箕面の山
  2022/6/2

高校同期の山友が月1で山を歩く例会です。 
唯、年齢と共に近場を歩くことになっています。

今回は地元の山と気持ちが緩んだのか、8人計642歳の散策です。
西国三十三ヶ所巡りの第二十三番札所・勝尾寺への参道を歩きます。  

茨木市・第二十二番札所・総持寺から西国街道伝いに歩いてくると・・・・
勝尾寺の鳥居があります     (旧西国街道から撮影)
KIMG0605.jpg
とても読めませんが、写真を加工すると・・・・
KIMG0605 (2).jpg

更に北上≒775mで・・・・
22番と23番の中間にある 帝釈寺  
KIMG0609.jpg
ここからの参道を150mほど北上すると、現在の4車線の西国街道が走っています。

更に北上すること100mほどで山越えの田舎道?に入る。 
旧参道      ・・・・昔の丁石が残っています
KIMG0613.jpgKIMG0614.jpg
森に入ると山道に・・・・旧参道と古参道があるが、今回は古参道を歩く
KIMG0615.jpg
KIMG0617.jpg
KIMG0618.jpg
KIMG0619.jpg
ここまで来ると、勝尾寺の域内    
軍茶利明王の石蔵
KIMG0620.jpg

KIMG0622.jpg
KIMG0624.jpg
この先は勝尾寺。

我々は箕面尾公園の自然研究路5号線の稜線上を西へ。

更に、一旦府道に降り、研究路4号線に入る・・・
KIMG0625.jpg
東海自然歩道と並行して・・・
KIMG0626.jpg
自然歩道の起点・箕面ビジターセンターへ。

ビジターセンターから車道は歩きたくないので、府道を横断し、急坂を登る・・・
通称・ババタレ道(きつい坂で牛馬が糞を垂れ流したとか)
登り始めは撮影は出来ず、写真は上部です
KIMG0628.jpg
こもれび展望台へ    箕面川ダム
KIMG0629.jpg
稜線上を下り・・・・
KIMG0630.jpg
地獄谷口、ライオン岩、姫岩を経て阪急・箕面駅へ。
 ここで1テーブル3人で一息休憩して、解散です。

こんな近くに散策できる山がある幸せを味わっています。
内2人は歩いて帰宅です。

   ☆      ☆
タグ:箕面 勝尾寺
nice!(6)  コメント(0) 

荒地山へ [山行2022]

六甲・荒地山へ
  2022/5/7

高校同期の”登ろう会”の例会で六甲山の東部の荒地山へ。
今回は1名が誕生日を迎えたので、6名481歳で歩きます。

快晴、涼やかな風に恵まれた一日でした。

連休の終盤、土曜日が重なり、阪急・芦屋川駅前の広場は高齢者登山グループでにぎやか?騒がしい人混みでした。我々もその一因ですが、早々に逃げ出したくなりました。

阪急芦屋川駅から 芦屋川沿いに、更には立派な住宅地の合間の坂道を歩く・・・
まもなく、
樹林に囲まれた道に入る・・・・
KIMG0560.jpg
その突き当りが
高座の滝   古くは修行の場??   ここまでは人人人
KIMG0563.jpg

滝の横を登る
KIMG0565.jpg
この上で、ほとんどの人は地獄谷 or 中央尾根ルート方面に進む。
我々は高座の谷を沢沿いに”奥高座の滝”へ向かう   一挙に我々だけになる
KIMG0567.jpg
KIMG0568.jpg
KIMG0569.jpg

KIMG0570.jpg
奥高座の滝      4段まであります・・・・
KIMG0574.jpg
この横の崖は登れるようですが、高齢者は避けて、少し戻って滝の上に回り込む。
キャッスルウォールの端を奥高座の滝の上を歩く
KIMG0575.jpg
KIMG0576.jpg
KIMG0578.jpg
KIMG0579.jpg

稜線に登り詰めると、正規の道?
KIMG0580.jpg
処何処で展望が利きます
KIMG0581.jpg
KIMG0582.jpg
荒地山 H549m       樹林に囲まれて展望なし
KIMG0584.jpg
下山
KIMG0585.jpg
KIMG0586.jpg
KIMG0589.jpg

荒地山の稜線   
KIMG0591.jpg
KIMG0592.jpg

風吹き岩 の入口  ここも人が多い
KIMG0593.jpg
KIMG0595.jpg
金鳥山を経て  
KIMG0596.jpg
KIMG0597.jpg

保久良神社へ     またまた山側からの境内に入る
KIMG0598.jpg
KIMG0599.jpg

ここから参道は通らず、山道を通って下山。

阪急・岡本駅近辺で久し振りのチョット一杯して、解散です。

  ☆     ☆

nice!(6)  コメント(1) 

中山山塊・山歩き2 [山行2022]

中山山塊・山歩き
  2022/4/8

中山山頂から 山本駅への稜線上を歩きます。

DSC01958.jpg
ゴルフ場と宅地造成地とに挟まれています
DSC01961.jpg
DSC01964.jpg
この辺りから両脇のフェンスが見えなくなってくる
DSC01967.jpg
眼下にはゴルフ場
DSC01971.jpg
この辺りからミツバツツジのトンネルが続く??  いや! ちょっと早い!!???
DSC01973.jpg
DSC01974.jpg
DSC01976.jpg
DSC01978.jpg
DSC01979.jpg
DSC01981.jpg
DSC01983.jpg
DSC01992.jpg
DSC01993.jpg
DSC01996.jpg
DSC01998.jpg
DSC01999.jpg
DSC02000.jpg

DSC02007.jpg
DSC02008.jpg
西満願寺山 三角点
DSC02021.jpg
DSC02022.jpg
DSC02024.jpg
DSC02026.jpg
DSC02027.jpg

岩場の上から見る大阪空港、大阪都心
DSC02036.jpg
岩場を下る
DSC02045.jpg
下るほどに ミツバツツジも 咲き始めます
DSC02055.jpg
DSC02067.jpg
山桜も咲いていました
DSC02068.jpg

ミツバツツジは 少し時期が早かったかな? 
 でも、結構咲いていてくれました。

   ☆     ☆

nice!(6)  コメント(2) 

中山山塊・山歩き [山行2022]

中山山塊・山歩き1
  2022/4/8

中山山塊の足洗川の東尾根から一旦谷を下り、足洗川の源流を探します。

東尾根のピークから足洗川へと下り始める
DSC01900.jpg
DSC01902.jpg
DSC01903.jpg
渡河して西尾根を川沿いに登り始める
DSC01905.jpg
DSC01907.jpg
DSC01919.jpg
最後の流れ???
DSC01920.jpg
いや! まだ上に流れが・・・・
DSC01922.jpg
DSC01928.jpg
その後、伏流域に入った??    ・・・・落ち葉の下に隠れています。

西尾根への道に入る
DSC01930.jpg
程なく、中山山塊の尾根道に合流。
ミツバツツジは???     ・・・・まだ蕾が多い
DSC01944.jpg
中山山頂   11:15  年寄りは朝が早いので、ここで昼食
DSC01953.jpg
北風の影響でしょうか、ミツバツツジは蕾で、山桜も・・・
DSC01947.jpg
DSC01950.jpg

   ☆     ☆
nice!(6)  コメント(0)