SSブログ

戸隠神社 [山行記録2018]

戸隠神社
   2018/8/19

長野・妙高高原からの帰りは”鬼無里”を経て白馬に帰ります。

途中に戸隠を経由しますが、
戸隠に近づくと空いている駐車場      ・・・遠い駐車場??
DSC03663.jpg
奥に進むほどに人混みが増し、誘導人のいる混雑する駐車場が増えてきます。

戸隠神社・中社
DSC03665.jpg
DSC03668.jpg
DSC03672.jpg

中社から奥社へ 古道を歩きます      初めての道
DSC03676.jpg
元女人堂跡への道  奥社礼拝堂があり、ここから遥拝。 明治4年に女人禁制は解禁。
DSC03679.jpg
比丘尼石(ビクニイシ)    尼僧が女人禁制を破って石になったとか・・・   
DSC03681.jpg
旧越後道男道   ネット情報:越後道(戸隠山道)から奥社へ向かい先で越後道に戻る道
DSC03682.jpg
稚児の碑   ・・・おかしな伝説?
DSC03683.jpg
雰囲気のよい古道です・・・・
DSC03685.jpg

午王嶺 峠には 椅子  その前には 戸隠山 
DSC03727.jpg
DSC03687.jpg
その後ろには  お地蔵さん?  仏様?    神社ですが、なぜ??  
DSC03688.jpg
DSC03690.jpg
DSC03692.jpg
ここから下り坂
DSC03693.jpg

古道は奥社参道口へ
DSC03694.jpg
 説明文によると、明治4年まで現奥社は”戸隠山顕光寺「奥之院」”と呼ばれていた。
 ここにも廃仏毀釈の名残りがあった。  顕光寺⇒廃仏毀釈⇒戸隠神社

大鳥居と馬止
DSC03723.jpg

参道の並木
DSC03697.jpg
その後に
立派な杉並木が現れ始めました・・・
DSC03698.jpg
DSC03699.jpg
その先に・・・
随神門 と 狛犬?      昔の顕光寺・仁王門を存続させ利用したのでしょう  
DSC03700.jpg
DSC03702.jpg
DSC03704.jpg
DSC03707.jpgDSC03706.jpg
元々は仁王門に阿吽の仁王様が居られたのでしょう。

DSC03705.jpg
奥社参道杉並木
DSC03708.jpg
DSC03709.jpg
DSC03710.jpg
DSC03714.jpg
DSC03715.jpg
DSC03716.jpg
DSC03719.jpg

シラヒゲソウ     参道横に咲いていました
DSC03720.jpg

   ☆   

ネット情報:
平安時代から山岳密教の霊山として知られ、戸隠の神様は「九頭龍神」で、鎌倉時代には「戸隠3千坊」の一大霊場に。 室町時代の「戸隠山顕光寺流記」に「天の岩戸」の伝説が生まれる。
戦国時代には川中島合戦で前戦地帯となり、寺院は破壊され、移転、荒廃。太閤秀吉時代にで再興。 江戸時代には天台宗に、そして朱印地となり栄える。
明治維新の神仏分離令の発令で「戸隠山顕光寺」⇒「戸隠神社」へ。

これだけの歴史のある顕光寺の仏様たちはどの様な道を辿っていかれたのでしょうか??
奥社への道にしても、もっともっとたくさんの仏さまの姿を見られたでしょうに・・・。
一番の被害者ですね。

   ☆     ☆

nice!(8)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行

nice! 8

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。